クロネコヤマトの自転車便が六角形の段ボール箱を届けてくれた。

 安田屋家具店の前に立地している美容室あららぎの先生が、御婚礼時の着付に使用するカツラを入れる箱のようだった。箱下には「天童木工」のロゴが読み取れた。先日発注したスツールかな?? と思い箱を少し回してみると・・・・・、

 1970年にいったん生産中止となり、2006年に復刻して再び人気を得ている【 リングスツール 】のイラストが見えました。イラスト部分を拡大してみると・・・・、RING STOOL   Tendo の文字も明記されていました。
 お買い求めいただくと、この化粧箱に入ってお客様宅へお届けしますので、「新築祝い」「ご結婚祝い」「ご出産祝い」など、お祝いのご贈答品としてのご利用にもお勧めします。

 早速、箱の梱包を解いて商品を取り出してみます。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 20, 2011 · Posted in リビングルーム  
    

もう直ぐ5月5日【端午の節句】です。
端午の節句とは?
端午(たんご)の節句は、奈良時代から続く古い行事です。端午というのは、もとは月の端(はじめ)の午(うま)の日という意味で、5月に限ったものではありませんでした。しかし、午(ご)と五(ご)の音が同じなので、毎月5日を指すようになり、やがて5月5日のことになったとも伝えられます。

安田屋家具店のディスプレィとして、五月人形(武者人形)を飾りました。

美殿町通りに面したウィンドウ側に飾り、道行く人からも見ていただけるようにしました。
この武者人形は、今から50年前に購入されたものです。安田屋家具店二代目の甚助が、初孫である四代目のために購入したものです。四代目の子供時代に飾られていた記憶は無いのですが、四代目が成人になってからは物置にひっそりと保管されていました。4年ほど前に四代目が偶然発見し、その後毎年安田屋家具店の季節のディスプレィ用として使用しています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 21, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ

Verified by MonsterInsights