イタリア製の樫の木をくりぬいて作った飾り器です。

イタリアの古民家を解体したときに出た柱などの木材を使用して製作しています。

 

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 5, 2018 · Posted in 商品紹介, インテリア雑貨, アウトレット  
    

大変人気がありました「モンステラ柄 角型 かさ立て」は、2018年11月11日に

完売しました。

工場での生産も中止となりましたので、残念ながら完売となりました。誠に申し訳ございませんが、入荷の予定はありませんのでご了承ください

同じモンステラ柄のかさ立てでは、丸形であれば在庫は1本限りあります。最後の1本です。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 12, 2018 · Posted in インテリア雑貨  
    

1970年代の中頃に三代目 鉄郎が東京国際家具見本市にて購入し、40数年間安田屋家具店に非売品として展示していたイタリア製木製彫刻の花台をこの度激安価格にて現品処分販売をすることにしました。2台あります。

家具に取りついているプレートを基に製作したイタリアの工場を探したのですが、現時点ではたどり着けませんでした。

イタリア語のロゴを翻訳してみると・・、

Lavorazione artistica del legno
木材の芸術作品

Legno garantito Lavorato a mano
保証された手作り木材

Longoni Sergio
ロンゴニ・セルジオ

工場名がどこにも記載されていない。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 30, 2018 · Posted in インテリア雑貨, アウトレット  
    

1970年代に東京国際家具見本市にて購入したイタリア製手彫り木製花台は今まで非売品として家具展示の装飾に使用していました。それを今回特別現品価格にて販売いたします。

本来はテレビ台として製作されたようです。そのため天板が360度ぐるりと回転するようになっています。

最近の液晶テレビを乗せてみました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 1, 2018 · Posted in インテリア雑貨, アウトレット  
    

ペルシャ絨毯では、製作されてから50年以上経過したものを「セミ・オールド」、100年以上経っているものを「アンティーク」と呼ぶことを安田屋家具店で毎年1回開催していた「伝統・匠の芸術逸品展」で学びました。

先日来ご紹介しているイタリア製手彫り彫刻花台は、1970年代に東京国際家具見本市にて三代目 鉄郎が購入した商品なので、あと少しで「セミ・オールド」商品と呼べるようになります。

アンティーク家具と呼ぶにはまだまだ半世紀あります。

本来は当時のブラウン管テレビを乗せるテレビ台として製作されたようで、天板が360度回転します。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 2, 2018 · Posted in インテリア雑貨, アウトレット  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights