さて今回は、ビニールレザー・ソフトレザー・合成皮革・PVC(いろいろな呼び名がありますが全て同じ)についたボールペンインクが消せるのかを「インクリムーバー」を使って実験しました。

イエロー色のビニールレザーに一般的なボールペンで書いてみました。

まずは先端のキャップを外し、下部の緑色部分を時計回りに回す。

すると先端からインクリムーバーが出てくるので、

円を描くように、ボールペンインクの上に「インクリムーバー」を塗り広げる。

すると直ぐにインクが溶け出します。きれいな乾いた布地でふき取ります。

布地にインクが付着します。何回かふく作業を行いますが、常にインクが付着していないきれいな部分を使用してふき作業を行ってください。

インクが付着した部分でふき続けると、付着したインクがレザーの方に付き、インクを消す作業をしているのに、インクをつける作業となり、被害を拡大させますのでご注意ください。

あくまでもインクが付着していないきれいな布地でふきましょう!!!!

 

きれいな乾いた布地でふき取ってみると・・・・、薄くはなったもののまだまだ薄っすらとインク線が見えるので、さらに「インクリムーバー」を塗り、歯ブラシでやさしくこすってみる。

 この時あまり強く力を入れてこすらないこと!!

強くこするとレザー表面にキズが付きます。最悪破れてしまいますので、ご注意ください。

「インクリムーバーを塗る」「歯ブラシで軽くこする」「きれいな布でふき取る」この作業を

何回か繰り返してください。徐々にインクが消えていきます。

 見てください。

ボールペンインクの線が消えたのがわかりますでしょうか。

実験は成功のように見えたのですが、よーく見てみると(拡大してみると)

本革の時には完全に除去できたのに、合成皮革(ビニールレザー)の場合は、

うっすらとインク線のアトが見えてしまいます。

合成皮革(ビニールレザー)の種類にもよりますが、今回のソフトレザーの場合、

ボールペンで書いた時に筆圧で合成皮革(ビニールレザー)表面を傷つけた

ことが原因で、本革と違って完全に除去できない理由ではないかと思います。

使用した合成皮革(ビニールレザー)色が白色なので、特に目立つのであり、

色が付いている合成皮革(ビニールレザー)の場合は、色が濃くなればなるほど

ほとんど目立たなくなることは間違いありません。

次回は、1ヵ月後経過したボールペンインクは除去できるのかご報告します。

本革に付いたボールペンインク消しの実験結果はこちらをご覧ください。

・本革(白色)に付いた場合の実験結果  ・本革(茶色)に付いた場合の実験結果

この商品は安田屋家具店ネットショップBASE SHOPにて、365日24時間いつでもお買い求めいただけます。

baseロゴjpg 

注 意
すべてのインクを落とせることを保障するものではありません。
インクリムーバーを使用してもインクの種類や革色(特に色が薄いタイプ)によっては、完全に落ちない場合がありますので、事前にご了承ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 8, 2009 · Posted in 商品紹介, 家具お手入れ用品  
    

 お母上様がお嫁入りのときに持参された「和茶棚」リフォームのご相談がありましたので見に行ってきました。

  60年前の家具です。

 全体的に擦り傷、塗装の色落ちなどがあり、くすんでいました。金具も取れてしまったようで、お母上様がご自分で取り付けたと思われる木製の取手が代わりに付いていました。ただこの取手はこの和茶棚には似合っていないので取り替えることとします。

 修理内容としては、家具表面・内部ともにお湯で洗い洗濯します。その後、乾燥させてから表面を削ります。木部の割れ、欠損部分をーに埋木等を行って補修します。最後にウレタン塗装を行い、金具を取り付けて仕上げます。

 内部の引戸に使用されているふすまはそれほど傷んでいないのと、今では手に入りにくいものなのでこのまま使用しました。またガラスも昔のガラスなので、すこーしあったかみのある均一でないガラスなので、このまま使用することとしました。下部の開き扉の取手金具は、この和茶棚に似合う新しい金属製の金具に取り替えました。その他の金具は、さびを落とし磨いてから取り付け直しました。

 お預かりしてから約3週間経過しました本日、お客様宅にお届けしてきました。

 いかがでしょうか。

 新品同様に見違えるほどきれいになり、とってもお喜びいただけ光栄でした。お母上様の想い出の家具として、また今日から新しい家族の歴史を刻み込み、親から子へ、子から孫へと代々受け継いでいきたいとお話されました。

 とってもうれしかったです。今回の出会いに感謝感謝です。

 今回のご修理費用は、上記の修理内容で税込87,800円でした。全てケヤキの無垢材を使用してあり、現在流通している同様の家具であれば、お値引き後のご購入価格でも最低18万以上はする商品です。

 皆さん知ってましたか??   いい本物の家具は、ご修理したほうがかいかえられるよりもずっとずっと安いんですよ。 家具を購入されるときは、どんな家具にせよ、価格よりも品質ですよ。安い家具は使い捨てなんですから、、、。
 いい本物の家具を選びましょう。とれが本物の家具ですって??  お気軽に安田屋家具店四代目にお問い合わせください。わかりやすくアドバイスさせていただきます。

 

 

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 9, 2009 · Posted in 四代目のつぶやき  
    


 安田屋家具店が自信を持って一番にお勧めする「ゆったぁーりソファー」をお届けしてきました。
お届け前のリビングセットは、表面が本革、外回りは合成皮革を使用したコーナー5点セットでした。


 ご使用後25年前後経過しており、クッション性もなくなり座り心地が悪くなったので、新しいソファーに買い換えたいとのご相談があり、【 The 職人`s 】平盛さん手作りの「ゆったぁーりソファー」をご提案したのです


 本体フレームは、ナラ無垢材植物性オイル仕上げ。背・座・肘クッションは本革仕様。革色はしっくりと落ち着くアズキ色。 

  3人掛といっても肘クッションを外せば、大人が余裕で4人座れます。さらに背クッションを外すと、長さ195cm、幅70cmの座面になります。このサイズ実はダブルサイズベットの一人分の大きさなんです。だから男性にとっては朗報。ソファーでゆったりとごろ寝ができるんです。

 

 さらにさらにこのソファーの特徴は、背・座・肘クッションは全て取り外しができます。したがってクッション位置のローテーションができます。このことって実はすごく重要なんです。 
 2人掛以上のソファーの場合、大抵座る場所は右端か左端に決まっています。さらに家族のそれぞれの人の座る位置って決めたわけでもないのに大抵決まっているんです。ソファー張替修理でお預かりすると、大抵右か左端が一番汚れたり破れたりしてますからね。

 

 クッションが取り外せない総張りソファーの場合、右端座面のみ破れたり汚れたりクッションがへたっていて、他の箇所の座面はは問題がなくても、1箇所だけの張替はできないため、総張替となってしまいます。しかしクッションが取り外しができるソファーは、傷んだクッションのみ交換すれば良いので、将来のメンテナンスが安価でできちゃうんです。

 
 さらにクッシょが取り外せ、サイズは同じなので、1ヶ月に一度、またはお掃除のたびに、座・背クッションの位置を換える用にローテーションができます。これによってまんべんなくクッションが使われることになり、全体が平均して傷んでいくので、耐久性がより長くなるわけです。 数多くの修理を手がけていた四代目が、この耐久性アップの方法、メンテナンスの簡単さを追求して、職人「平盛勇治」のソファーにたどり着いたのです。 
 絶対の自信をもってお勧めするソファーです。


 対面側は、1.5人掛とちょっと幅広の両肘チェアー。さらにソファーや両肘チェアーとつなげて置くとシューズロングとして使用できる、ちょっと大きめなスツール。

 

← これがスツール
 近日中に詳細な商品説明ページを作成しアップしますので、今しばらくお待ちください。<さてさて急いでつくらなければ・・・・。

 

 

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

  安田屋家具店のメンテナンス部門として、こんな内容の作業もしています。 今回は、30年ほど前にご購入されたご婚礼家具の洋服たんす、和たんす(着物を収納するたんす)の開き扉、整理たんすの引き出しにカギを取り付けてほしいとのご依頼でした。 木製家具にカギを後から取付ける場合、簡単にできるものと、難しかったり、諸条件で取付けられないものがあります。
 

 まず扉ですが、ご購入当時からすでに既存のカギが付いていました。ただたんす用のカギの種類は2種類ほどしかなく、またカギは全て共通で、1個づつ違うカギにすることはできません。ご依頼内容は、洋服たんすと和たんすのカギが別々になることを望まれていました。そこでたんす用のカギではなく、シリンダーカギを取付けることとしました。

 シリンダーカギの場合は、1個づつにカギ番号があるので、洋服たんす・和たんすのカギが別々のカギにすることができます。

 下のカギは、ご購入当時から付いている既存のカギです。上部のカギが、今回新しく取付けたシリンダーカギです。今回は、扉に2箇所のカギが取り付いたわけです。

 引き出しですが、現状のカギがついていない状態です。

 引き出し前板が額縁デザインで凹凸があり、非常にカギ取付けが難しいタイプでした。
 引き出し前板に鍵穴を開け、引出し内部にカギ取付け用の細工を施し、全部で10杯完了するのに約2時間ほどかかってしまいました。完成した状態は・・・・、

 中央にたんす鍵穴がつきました。引出しの構造上、シリンダーカギの取付けはできませんでしたので、たんす用カギを使用しました。
 取付け後のデザイン的な違和感もなく、お客様から「昔から付いているみたいな状態でよかった」と喜んでいただけました。

 ちなみに費用ですが、カギ1個取り付けに付き金具・工賃込みで1,500円。別途出張費が必要となります。

 安田屋家具店では、木製家具のことでしたらどんなことでもご相談にのりますので、家具のことで困ったことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

もうすっかり秋ですネェー。今年の夏は、なんだか短かったような気がします。

今日、郊外の中型ショッピングセンター「マーサ21」 (地元ネタですみません))の駐車場に車を止めて、何気なく空を見たら、とってもきれいな夕焼け空になっていました。

しばらく眺めていて、ふと周りを見ると、みなさん携帯を夕焼け空に向けて、写メを撮っているではありませんか。

そう、夕焼けが「真っ赤にもーえーたぁー♪」状態の、まっかっかなんです。

油絵でも鑑賞している感じでした。いゃぁー、美しかったですネェー!!

10分もすると、「夕焼けショー」は終わり、薄暗くなりました。
やっぱり、もう秋ですね。日が落ちる時間が早くなっています。

暑い暑いといっていたのに、すぐに寒い寒いというんですね。 

おっとその前に、「読書の秋」「スポーツの秋」そして「食欲の秋」が待っています。特に食欲の秋には、もちろんアッルコール(四代目はもっぱらビールですが)付です。たまらんちゃっー!!

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 13, 2009 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights