カリモク製のリビングテーブルの高さを上げて、ダイニングテーブルとして使用したいとのご要望がありました。

T様からのご相談
カリモクのコーナーテーブル(H✕40cm W✕78cm D✕78cm)を所有しております。このコーナーテーブルの脚を継ぎ足してデスクとして使いたい・・・ そんなことできますか?

このコーナーテーブルはカリモクのソファーセットの一部で、40年前コスガのダイニングセットと同時に購入したものです。12年前に家を建替えたのですが、その際ソファーセットを新調したため、カリモクソファーは廃棄となりました。

が、センターテーブルとコーナーテーブルは、傷み一つなく捨てるにはあまりに惜しくて手元に残しました。その後、センターテーブルは押入れの中にいれ整理棚として活用し、コーナーテーブルは私の書斎において仕事机として使用、コロナ禍時のテレワークにおいてはPCデスクとして大いにに活躍してくれました。 

が、如何せんローテーブルです。正座してのデスクワークとなり、これが正直なところ少々辛い。「このテーブルがデスクだったらなぁ・・・」と思うことがしばしばありました。で、リーフォームを思いつき、ネットでアレコレ検索してみたところ・・・、ダイニングテーブルの脚を切って「ちゃぶ台に変身」の事例は沢山あるのですが、「ローテーブル」の脚を継ぎ足して「デスクに変身!」は見かけません。

安田屋家具店様、「ローテーブル」の脚を継ぎ足して「デスクに変身!」って可能でしょうか??? 

安田屋家具店からの返信
テーブル現物が届きましたので確認しました。かなり古いサイドテーブル仕様で、四隅の脚は外れないようになっています。天板下部にある幕板と脚が木製ダボで接合してあります。そのため脚に取付いている木ネジを取外しても脚が外れない構造です。

現在のサイドテーブルは輸送のことを考えて脚が外れるようになっています。脚の取付・取外しは六角ポルトを使用するのが一般的です。天板と脚が分離できないので、継脚をした後にお部屋への搬入の問題が発生します。

「79×79×70cm」の物体が、玄関、お部屋入口を通過することができるかが問題となります。玄関口、廊下、部屋入口の空間が「79×79×70cm」のいずれかのサイズを上回れば搬入できますが、下回る場合は入れられない事態が発生します。

ただ4本脚のテーブルなので、天板下には空間があり、脚を先に入れて回しながら搬入すると入る場合があります。知恵の輪を解くような作業が必要ですが、、、、。一度搬入経路を確認してください。

T様からのご連絡
お気遣いいただき、誠にありがとうございます。確かに、これはかなり需要な問題です。早速確認いたしました。

結果、「問題なし」です!

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 27, 2025 · Posted in その他の家具修理  
    

Verified by MonsterInsights