吊り扉方式の下駄箱に使用されている吊り扉用部品に関するご相談がありましたのでご紹介します。

吊り戸式の下駄箱の修理をしたいのですが、吊り戸用部品(羽付き、羽無し)どちらかの部品が使われています。一つの扉は部品が割れていて、もう一つの扉はネジを外しても部品が抜けません。

なので、レール部分に隠れている羽の部分がどうなっているのか分かりません。 もし、現在SOLDOUTになっている羽付きのタイプだった場合、部品はまた入荷予定はあるのでしょうか?

安田屋家具店からの返信
羽無しタイプと羽根付きタイプの区別は、レールの溝の幅を確認すればわかります。「羽無しタイプ」に使用されているレールの溝の幅は約5mmです。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

吊り扉式下駄箱の扉取っ手部品の一部が欠損して見た目が悪いのを解消する方法を思案する四代目。取手としては十分使用できるので、見た目を良くすればいいだけなんだが…、

じっと部品を眺める四代目。
するとパッとひらめいた。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 16, 2021 · Posted in その他の家具修理  
    

先日修理のご依頼がありました各務原市のS様宅へ、下駄箱吊り扉のレール取替え修理にお伺いしました。

破損したレールは、吊り扉用プラスチック部品「羽無しタイプ」専用のシングルレールです。樹脂製のレールのため、経年劣化で欠損していました。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 14, 2021 · Posted in その他の家具修理  
    

安田屋家具店が立地する岐阜市のお隣、各務原市のS様から吊り扉方式の下駄箱修理についてお問い合わせがありました。同様の事例が多いのでご紹介します。

S様からのお問合せ
近くの家具修理屋さんに電話した所部品が無いからと断られました。

ネットで調べた所、レールと部品が安田屋家具店の物が合うのではと思いました。

送ってもらい自分で取り替えようと思いましたが、住所が岐阜市で修理もやっておられるようなのでレールの修理と取っ手など直していただけると嬉しいです。

安田屋家具店からの返信
下駄箱の写真を確認しました。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 12, 2021 · Posted in その他の家具修理  
    

一昨日ご紹介した下駄箱の吊り扉に使用されているプラスチック製の部品について、続けてお問合せがあった。こんな特殊な部品は、下駄箱を製作するときに工場が仕入れる程度で、一般の金具店、ホームセンターなどで取替部品として販売されていません。この部品を取り替えるだけで修理できるのですが、手に入れることは難しいようで、お問合せが相次いでいます。下駄箱を長く使い続けていただくお役に立てていることは光栄です。

千葉県市原市のT様より
下駄箱の修理。貴店のサイトで確認した下駄箱の吊り下げ式引き戸の「プラスチック製吊り下げ金具」がほしいのですが、お願いできませんか。我が家の下駄箱は引き戸2枚で金具は4個必要です。注文したいのですが。

安田屋家具店からの返信
当店ホームページにてご紹介しております「プラスチック製吊り下げ金具」 はもちろんお送りすることは可能ですのでご安心下さい。部品サイズの写真を添付しますので、ご自宅の部品とのサイズをご確認下さい。

金具は1個送料・税込で600円です(2016年3月1日より値上げしました)。尚、取り付け用のネジは、扉の構造によって使用する長さが違いますので、現在の扉についているネジをご使用下さい。そのため取付け用ネジは付属していませんのでご了承下さい。

T様からの返信
3年ぶりに下駄箱の扉がスムーズに動き妻が大変喜んでおります。
今後もことも考えて再注文したいので、よろしくお願いします。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 26, 2012 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

Verified by MonsterInsights