30年前に安田屋家具店でご購入いただいた桐たんすの取手金具についている飾り部品がなくなってしまったとのご連絡があり、急ぎお客様宅に向かう四代目でした。

s-IMG_7068

桐たんす2竿についている取手金具の内、4個の飾り部品がついていない状態でした。

s-IMG_7027

その飾り部品は象牙色なので、それが付いていない取手金具は違和感を感じる状態です。

取手金具そのものは壊れていないので、金具の中央部分についている白っぽい飾り部品を取付ければよいのですが、30年も経過していれば取手金具はもちろんのこと飾り部品も現存していないでしょうね。 どうしようかと悩んでいた四代目にパッとひらめいたのでした。

飾り部品の厚みは3mmなので、3mm厚のプラスチック板を加工すればできるではないかと・・・・・。

早速材料を仕入れに行ったところ、大きなプラスチック板しかありませんでした。ほんのわずかあればいいのですが、端材のようなものはありませんでした。 仕方がないので一番小さな900mm×600mmサイズの材料を購入したのでした。

小さな部品なのでほんのわずかな材料しか使用しないのですが、材料のロス部分の費用もかかりますので少々割高な部品代となってしまいます。

安田屋家具店にもどり、取手金具の飾り部品部分を計測。幅は10mm、長さは40mm 程度でした。まずは幅10mmの棒状のプラスチック板を材料から切り取ります。

s-IMG_7066

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 5, 2017 · Posted in その他の家具修理  
    

初めまして。Hと申します。
和ダンスの取っ手(引っ張る部分)が壊れてしまいました。

image3

タンス自体、高価なものではないのですが、大変気に入っているものなので、とてもショックを受けております。

image2

ネットで色々検索したところ、安田屋家具店にたどりつきました。破損した取手金具と同じものもしくは類似品があるかどうかご確認お願いします。

image1

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
2月 23, 2017 · Posted in 古い民芸家具リフォーム  
    

« 前ページへ

Verified by MonsterInsights