みとのまちハロウィン

10月 25, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき · Comment 

明日10月26日土曜日 午後4時から安田屋家具店が立地する美殿町通りにて5年目の開催となる「みとのまちハロウィン」が開催されます。

13みとのまちハロウィン

ハロウィンなだけに、天気が荒れ模様となるのではないかと心配していたら、なんと台風27号、28号と二つも日本列島に近づいてくるではありませんか。

やめてくれーーー!!!

28号の影響はないとのことで一安心するも、27号の進路に関してここ数日ヤキモキする四代目でした。岐阜市の週間天気予報も「晴れ」から「曇り」に変り、ここ数日は「雨」になっていて、さらに27号が26日土曜日のハロウィン開催時間中に直撃するという予報も出ていたのです。 「みとのまちハロウィン」は雨天決行と告知しているものの、さすがに「注意報」「警報」が出れば中止するしかないと美殿町の旦那衆は腹をくくったのでした。

購入した大量のお菓子は、翌日27日に順延して配るように各店舗に案内をしたのでした。

そして前日の今日、25日。 現在午後6時30分。
今のところ雨も降っていないし、風も吹いていません。
このままの状態が明日も続けばと願うばかりです。天気予報を見ると、台風27号の進路が少し日本列島から離れたところを進むように変っています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

今年のビンゴ景品(11日)

8月 9, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき · Comment 

8月11日(日)・12日(月)の二日間、美殿町通りを歩行者天国にして開催します「美殿町ガス灯夏祭」。今年でな、なななんと29回目の開催。鈴木英夫前理事長が、美殿町通りの車道・歩道を全面改装した完成記念として第1回目が行われてから、すでに29年が経過しました。

そして「美殿町ガス灯夏祭」といえば、毎年恒例の「ビンゴ大会」
世の中「たまごっち」ブームの時は過去最高の参加者を数えた「ビンゴ大会」でしたね。1,500円前後の「たまごっち」が、あの当時品不足で入手困難な時期があり、柳ヶ瀬で1個1万円のプレミアム価格で販売していた時代でした。

たまごっち

そんな入手困難な時に、美殿町の旦那衆のネットワークを生かして、なんと3ダースの「たまごっち」を極秘に入手したのです。今のようにネットが簡単にできる時代であったら、ネットオークションで高値で販売できたでしょうね。

極秘に入手した「たまごっち」がビンゴゲームで当るかもしれないということが口コミで広がり、過去最大の来場者数でした。

そして2013年、今年のビンゴ大会の目玉商品は・・・・、
美殿町の旦那衆が無い知恵を絞って考えたのは・・・・、
初日8月11日月曜日 夜7時開催のビンゴゲーム大会、

一等は1名様のみ

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

2日でホームページを3つ製作

11月 3, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき · Comment 

4年前に安田屋家具店をはじめとする美殿町商店街の意欲的な有志が、ホームページを開設した。インターネットが普及し、同業他社のホームページ開設による効果や、ネットショップでの販売状況などに対して高い関心を持ちつつも、零細個人商店ならではの問題点として費用があまりかけられないというジレンマに陥っていました。

若旦那の中には、ホームページ作成ソフト「ホームページビルダー」を使って独自にホームページを製作するなんてことを言っていましたが、遅々として製作が進んでいませんでした。日々の商売をしながら片手間の時間でホームページを作るなんて事はなかなかできないんですね。現実的に、来客があったり、電話があったり、納品・出荷作業があったりと、まとまった時間を作ることが難しい商店主なんですから、遅々と進行しないだろうなと四代目は思っていました。

簡単なホームページ作成ソフトがあろうとも、製作が途中で中断しないまとまった時間がないとなかなか進まないことは実体験としてもっていましたから、早々言うほど簡単にホームページ開設まではいかないんですね。

そんな時に岐阜聖徳学園大学の経済情報学部の河野 公洋先生との出会いが、美殿町の零細個人商店のデジタル化が一気に進んだんです。それもほとんど費用をかけないで、ホームページを開設し、さらには独自のネットショップでの販売もできるようになったんです。

ところが、内容的に格安、いやほとんど無料に近いのに、その使い方を勉強しないのが、美殿町の旦那衆の悪いところです。少しは興味を持って、そして勉強して、実行する。ここんところがデジタルに関して旦那衆の最も弱い部分だと感じています。ふぅーーー!!

ホームページ開設して4年が経過したのに、OPEN当初とまったくホームページの変更がない。そのくせ見栄えが悪いとか、見難いということはわかっておられているんですが、改良をしない。しないとうかできない。なぜ???、関心が薄く興味がないとしか考えられないんですがね。

四代目にとっては、このデジタル世界、特にホームページをいじることは、小学生時代のプラモデル作りに似ている部分があるし、ここのHTMLを変えるとどうなるのか。ははぁーん、こうなるのか。サイドバーの幅を変えるのには・・・・、2カラムを3カラムにするには・・・・、行間を空けるには・・・・、なんていう興味が出て、いろいろと独自に試してみて探っていく楽しさ、わからないところはネット検索で調べる、そして試してみる楽しさを実感するので面白くてたまらないんです。自画自賛する人にはうってつけの趣味みたいなもんです。他の旦那衆もこの面白さが理解できれば、もつと実益につながるんですけどネェーー。

どういうわけか数日前の四代目はジッとしていられず、前々から改良したいといっていた2人の旦那のホームページ改良に勝手に取り掛かった。まずは三共薬局。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

みとのまちハロウィン1

10月 28, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき · Comment 

10月27日土曜日 午後4時から安田屋家具店が立地する美殿町通り一体にて「みとのまちハロウィン」が開催されました。

4年前に美殿町で一番古い老舗和菓子店「おきなや総本舗」の若女将であるアメリカ出身の林マーガレットさんが、アメリカ文化の「ハロウィン」を岐阜の友人に知ってもらいたいとの事から始まった「みとのまちハロウィン」も今年で4年目になりました。

最初は30名ほどの参加でしたが、年々口コミで広がり、今年は1店舗あたり700個前後と昨年の倍以上ののお菓子を用意したのですが、1時間ほどであっという間になくなってしまいました。来場者数は少なくとも700名以上、ひょっとすると千人ほどの来場があったのではないかと思います。2時間ほど美殿町は人、人、人で埋め尽くされました。美殿町通りは通行止にしていませんので、歩道はかわいい仮装した子供たちの往来で賑わいました。

昨年の「みとのまちハロウィン」終了と同時に、美殿町の旦那衆は今年の仮装を考え始め、1年かけてじっくりと準備したのでした。今年のテーマは「スターウォーズ」

ダースベイダー、ダースモール、ストーム・トルーパー、ジャワ星人と、誰もが知っているキャラクターが美殿町に勢ぞろいしました。キャラクターの正体は秘密ですが、美殿町の旦那衆が演じています。もちろん四代目も仮装して、役になりきりました。どのキャラクターかは秘密にしておきます。

四代目も含め主な旦那衆は仮装して役になりきっていたため、誰も当日の様子や、他の旦那の仮装姿を写真撮影をすることができませんでした。残念。ただいま当日の風景写真を集めておりますので、集まり次第またご報告します。今日はとりあえず手許に写真があったダースベイダー、ダースモールをご紹介します。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

『日本の織と編』展 開催中

5月 19, 2012 · Posted in 伝統・匠の芸術逸品展 · Comment 

美殿町商店街の中央に位置する創業120年の家具専門店の安田屋家具店では夏に向けて、5月18日金曜日から24日木曜日まで、日本で代々受け継がれてきた暑い夏を涼しく過ごすための日本の伝統手工芸を知ってもらうために、手織綿糸絨毯「鍋島緞通」と伝統工芸士 職人 高江雅人氏の「竹細工工芸」の展示会を『 日本の織と編 』と題して安田屋家具店 北館1階にて昨日から開催しています。

昨年お客様から猛暑を涼しく過ごすための商品が欲しいと言う声をたくさん頂きました。そこでこのたび当社としては、日本のジメジメ・ムシムシする不快な夏を涼しく過ごすための商品として日本人が、長い年月かけて作り上げ、代々受け継いできた手織綿糸絨毯と竹バックを中心とする竹細工工芸の展示会を開催することになりました。

今回の展示会開催は、高江氏が製作した竹ハンドバックの修理をお客様が、安田屋家具店に持ち込まれたのがきっかけで、インターネットで愛知県出身の高江氏とやり取りする中で、意気投合し、職人 高江雅人氏の竹細工作品を中心とした日本伝統工芸の紹介を岐阜で行うことになりました。

17日、高江雅人氏の数百点におよぶ作品とともに高江雅人氏ご本人も岐阜に来岐されました。安田屋家具店 北館に到着するやいなや、高江雅人氏自ら作品の陳列作業に加わっていただきました。竹細工の小物をどのように並べたら効果的に演出できるか、安田屋家具店スタッフが戸惑っているのを見られて、各地で展示会を開催している高江雅人氏の陳列ノウハウをご教授いただいてしまいました。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights