2022年に「秋田木工」製ロッキングチェアーの座面籐シート張替を行ったお客様から、再修理のご相談がありました。

座面・背面ともに「手編み仕上げ」で張ってありました。
2022年の修理時には、破れてしまった座面のみ張替を行いました。「手編み仕上げ」で張替えるとかなりの高額になるため、座面木部渕周りに溝を彫る加工を行い、一般的な籐シートの張り方である「溝決め込み仕上げ」に改造しました。

さらに強度を高めるために座面裏側に籐皮を撚った「籐バンド」を十文字に入れる「十文字補強」を行いました。

2022年当時の税込修理費用は「籐シート張替」18,000円+「溝彫加工費」7,800円+「十文字補強費」6,500円=合計32,300円でした。あれから3年が経過する前に座面籐シートが破れてきたとのことです。尚、座面サイズによって価格が変わりますのでご注意ください。今回の座面サイズは横幅430×奥行435mmです。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 12, 2025 · Posted in 家具リフォーム・修理, 椅子張替え  
    

曲木家具工場である「秋田木工」製の食堂椅子(No.701-UU)の背面と座面張替修理を行いました。懐かしいロゴマークがついています。

現在はダークブルー色のモケット生地張りです。

20年以上経過していますので、座面中身ウレタンクッション材はペタペタに劣化しています。新しい材料に取替える必要があります。背面部分は通常の板張り仕上げではなく、表側から表裏面の布地が貼ってあります。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 9, 2024 · Posted in 椅子張替え  
    

安田屋家具店でも販売している日本国産の曲木家具工場「秋田木工」丸型スツール【No.209-R】の座面張替修理を行いました。

座面が「板座」「布張り」「籐シート張り」の3種類ありましたが、年々籐シート材の品質が劣化したことにより「籐シート張り」は生産されなくなりました。現在は「板座」「布張り」のみ生産しているので、安田屋家具店でも実店舗での展示販売しています。

座面サイズは直径300mmです。木枠フレーム渕周りに溝が彫ってあり、その溝に籐シート材を決込む一般的な仕上げ方です。

籐シート材は「五分カゴメ編み」を使用しています。年数経過で人工的には出せないとっても味わい深いアメ色になっています。張替直後は白っぽい色となりますが、年数が経過するごとに色が変化していく楽しみがあります。

今回張替と同時に、籐シート材の強度を高めるために座面裏に籐皮を撚った「籐バンド」を十文字に取付ける「十文字補強」を施します。

お預かりして10日ほどで張替完了です。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 25, 2024 · Posted in 椅子張替え  
    

先日ご相談がありました秋田木工製ロッキングチェアーの座面籐シート張替のために、岐阜市内のT様宅へロッキングチェアーを預かり行きました。

50年以上前のロッキングチェアーだそうです。祖父母様が使用されていたのですが、座面籐シートが破れ使われなくなってから長期間ホコリをかぶったままになっていたそうです。座面籐シートが張り替えられると安田屋家具店ホームページで知り、今回のご修理につながりました。

50年以上前の商品なので背面、座面ともに籐シートは手編み仕上げです。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 7, 2022 · Posted in 椅子張替え  
    

岐阜市のT様から、祖父母様が使用されていたロッキングチェアーの座面が籐張になっているが、張替ができるかのご相談があった。早速現物を確認した。

曲木家具で有名な「秋田木工」の5-RUというロッキングチェアーではないかな。座面をよく見ると・・・、

なんと座面の籐シート張りは「手編み仕上げ」になっています。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 25, 2022 · Posted in 椅子張替え  
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights