職人「宮川博己」が遊び心満載で作ったハガキ・小物入れチェストです。宮川さんは別注家具専門で製作しているのですが、工房には家具製作で出てしまった半端な材料が積まれています。ゴミとして処分するのはもったいないし、CO2削減の観点から小物入れチェストを製作しました。工房にある材料をその都度使用しますので、同じ商品はありません。全て1点限りです。

 今回ご紹介するのは、本体・引き出し前板はブラウン色のメラミン化粧板を使用しています。
 引き出しの取手つまみは、ブナ材の丸棒を使用しています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 14, 2010 · Posted in 商品紹介, インテリア雑貨  
    

 職人「宮川博己」が遊び心満載で作ったハガキ・小物入れチェストです。宮川さんは別注家具専門で製作しているのですが、工房には家具製作で出てしまった半端な材料が積まれています。ゴミとして処分するのはもったいないし、CO2削減の観点から小物入れチェストを製作しました。工房にある材料をその都度使用しますので、同じ商品はありません。全て1点限りです。

 今回ご紹介するのは、本体・引き出し前板はオフホワイト色のメラミン化粧板を使用しています。
 引き出しの取手つまみは、ブナ材の丸棒を使用しています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 15, 2010 · Posted in 商品紹介, インテリア雑貨  
    

 職人「宮川博己」が遊び心満載で作ったハガキ・小物入れチェストです。宮川さんは別注家具専門で製作しているのですが、工房には家具製作で出てしまった半端な材料が積まれています。ゴミとして処分するのはもったいないし、CO2削減の観点から小物入れチェストを製作しました。工房にある材料をその都度使用しますので、同じ商品はありません。全て1点限りです。

 今回ご紹介するのは、本体・引き出し前板はダークブラウン色のメラミン化粧板を使用しています。
  引き出しの取手つまみは、ブナ材の丸棒を使用しています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 17, 2010 · Posted in 商品紹介, インテリア雑貨  
    

東北、秋田県に曲げ木家具を生産していた「秋田木工」という工場がありました。一般家庭の食堂椅子やスツールなどの普及品、決して高価なものではないけれど、名作といわれるに値する曲げ木家具を作っていました。

10年ほど前に輸入品の粗悪で安い曲げ木家具が出回ったため立ち行かなくなり、IDC 大塚家具に買収され「秋田木工」の名前はなくなりました。現在出回っている曲げ木家具のほとんどは輸入品です。「秋田木工」の商品と比べると、やはり耐久性に難がありそうです。でも秋田木工はもうありませんので、安田屋家具店でも曲げ木家具を取り扱うことはほとんどなくなりました。「秋田木工」の家具と比較してという視線で見てしまうので、安田屋家具店の目にかなう曲げ木家具がないからです。

20年ほど前に取り扱っていたホールスタンドを現品処分の激安価格にて販売しました。当時のカタログに掲載されています。

 1991年のカタログ

 ホールスタンド

いわゆるコートハンガーですね。当時の価格で88,000円。それを現品処分価格として28,000円で大放出しました。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 13, 2010 · Posted in 商品紹介, インテリア雑貨  
    

安田屋家具店のホームページは「Cloud computer」、クラウドコンピューターを大いに活用しています。そんなつながりというわけではありませんが、昨日ご紹介した「静岡新作家具見本市」で発見した楽しい照明器具「Cloud」をご紹介します。

デザイナーは「清水忠男」さん。
1942年千葉市生まれ。
製品・環境デザイナー/千葉大学名誉教授

デザイナーは「清水忠男」さん曰く、
和紙のふわふわ感は、とっさに雲を思わせる、と言っても、通常の和紙は平面的で、雲の形とは結びつかない。和紙を用いた照明器具には曲面を持ったものもあるが、ほとんどは竹や木材のフレームを拠り所としており、ふわふわ感に欠ける。和紙のふわふわ感を活かして雲の形の照明器具が作れないだろうか。そこで強度を保ちつつ、透光性の高い立体成形工法を開発して、現代空間に向けた新しい「あかり」を生み出したいと考えた。

テーブルランプは、立体成形された和紙の雲型シェードが、雨をイメージした金属ロッドの群れに支えられ、視線近くで和紙のやわらかな風合いと透過する光や漏れ落ちる光を楽しめる。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 14, 2010 · Posted in 商品紹介, インテリア雑貨  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights