昨日ご紹介しましたこれが皇太子妃雅子様ご愛用のドレッサーです。

 

現在もご使用になられていることと思います。

 このデザインをベースにして、

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 16, 2010 · Posted in オーダー家具  
    

昨日のクイズ「飛騨産業が製造したダイニングチェアーNo.725はどんな椅子でしょう」の答えです。

正解はこの椅子です。一度は見たことがあるのではないでしょうか。
飲食店の椅子としてもよく使用されています。
デザイナーは、葭原基 氏
1966年から2001年まで生産され続けていたロングセラー商品です。
USEDファニチャーとして、ここ最近人気が出ているダイニングチェアーです。
1968年にグッドデザイン賞を受賞しています。
1984年にはライフデザイン賞を受賞しています。

飛騨産業とは・・・
1920年、飛騨高山の有志12人が、飛騨地方のブナ材が、下駄の歯や木炭に利用される程度で、その豊富な資源が持て余されていた所に着目し、当時として は非常に民主的な完全株式の中央木工株式会社を創設。1935年には、曲木椅子や、折畳み椅子を、アメリカに輸出するまでに成長を遂げる。1943年、戦 時体制が進み、家具生産を一旦停止し、日本初の木製飛行機の機体制作を試みる。戦後、社名を飛騨産業株式会社に改称し、家具生産に復帰。高周波乾燥機によ る曲木法を導入し、背板などのカーブの緩い部分の乾燥に利用するなど、高度な曲木技術を用い、数々の名作椅子を世に出し続け、カントリースタイルのトップメーカーとしての地位を築きました。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 24, 2010 · Posted in 商品紹介, ダイニングルーム, イスコレ  
    

亀レスで申し訳ありません。

6月20日 父の日に娘達からプレゼントをもらったぞぅーーーー!!!

包装も凝っていました。

プレゼントの中身は・・・・・、ヒ、ミ、ツ、です。

安田屋家具店ネツトショップ「ぎふ楽市楽座」にて父の日プレゼントで人気のあった商品は「風格漂う本革座椅子」でした。

税込価格44,100円を、特別価格35,200円でご提供しています。
もちろん送料は無料です。

詳しくはネットショップ「ぎふ楽市楽座」をご覧ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 27, 2010 · Posted in 商品紹介, リビングルーム  
    

今日、大きな荷物が入荷してきました。

底部は木組みの台の上にのっています。
最近の入荷荷物の梱包方法として、木組材が付属しているのは珍しいです。

このサイズだとサイドボードなどのローボード的な大きさなんですが・・・・、

商品が入荷する心当たりがありません。
「箱の中身は何でしょね」・・・・。
梱包を解いてみました。すると・・・・・。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 29, 2010 · Posted in 商品紹介, リビングルーム  
    

今話題のフジテレビ系列月曜夜9時放送のドラマ「月の恋人」の木村拓哉さん、キムタクが演じている社長室に吊り下げられている椅子のようなものを見ませんでしたか?? 籐で作られた椅子なんですが・・・・。 普段何気なくテレビ・映画などを見ていても、ついつい家具屋の血が騒ぎ「どこの工場のどの商品が使われていた」と家具屋インテリア用品に目がいってしまいます。家具業界人としての性なんでしょうね。

「月の恋人」公式サイト:http://www.fujitv.co.jp/getsukoi

吊り下げ椅子、ハンモック椅子、宙吊り椅子、ゆりかご椅子などと呼び名は様々ですが、正式名称としてはハンギングチェアでといいます。この椅子は、安田屋家具店でも取り扱っている【 ワイ・エム・ケー 】という工場が製作している商品(C-326) なんです。今から53年前、1957年にデンマークのデザイナー Jorgen Ditzel、Nanna Ditzel (ナンナ・ディッツェル)夫妻によりデザインされ発表されたモダンファニチャーを代表する名作椅子です。53年経過した今なお広く愛され続けています。

本体籐の色は、「ナチュラル色」と「ブラック色」の2色あります。
「ナチュラル色」は税込価格159,800円
「ブラック色」は、  税込価格169,800円

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights