年末に食器戸棚の扉についている金具が外れてしまったという修理を行ないました。珍しい修理内容でしたのでご紹介します。

 食器戸棚の扉丁番金具は、現在主流の「スライド丁番金具」でした。

 金具が外れてしまった部分を見てみると、ムムムムム・・・・???
 何かが足りない????

 食器戸棚本体に取り付ける金具を固定するためのビスがありません。このビスがないと金具を固定することができません。しかしこのビスは、滅多に外れることがないビスです。どうしたのでしょうか、不思議です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

 ある日何かが入っている封筒が届いた。
 送り主の名前を確認すると初めて見るお名前でした。
 「アングル丁番金具サンプル在中」の文字があります。

 早速、封を切って何を確認します。
 中から出てきたものは・・・・・、

 折れたアングル丁番金具でした。
 一緒にお手紙もありました。

 「同封した金具と同じものがありましたら送付下さい」との内容です。アングル丁番金具を確認したもののサイズの刻印がありません。しかたがないのでサイズを測ってみました。すると・・・、

 扉厚み19㎜、側板厚み20㎜でした。カップ径も45㎜前後と大きなサイズです。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 11, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

 前回お伝えした婚礼たんす、いわゆる洋服タンスの「アングル丁番金具」を「スライド丁番金具」に取り替える修理が完了いたしましたのでご報告いたします。

 事前に全ての扉をお預かりしているので、お客様宅には扉の付いていない洋服タンス本体のみがそのまま設置されている状態です。「アングル丁番金具」から「スライド丁番金具」に取替えた扉をお部屋に運び込み取り付け作業開始です。

 まず厚さ2㎜、3㎜と数種類の厚みのベニヤ板を用意します。

 そしてたんす本体の引出し前板の上に用意したベニヤ板を乗せ、そして扉をその上に乗せてみます。

 
ベニヤの厚み分、扉と引出し上部との間に隙間ができる仕組みです。ベニヤの厚みを変えながら扉を乗せてみて、天板と扉の隙間を確認します。今回は2.5㎜厚のベニヤ板がぴったり合いました。扉上下の隙間もちょうどよい状態になっています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

30年ほど前に他店にてご購入された横幅1800㎜の大きな食器戸棚。1年ほど前に扉についているアングル丁番金具の取替え修理を安田屋家具店にて行ないましたが、その時には異常がなく取替えなかったアングル丁番金具が折れてしまったとの連絡が入りました。直ぐにご訪問です。

縦長のガラス扉に取り付いているアングル丁番金具が折れています。

破損した金具に刻印されているロゴを見ると「KSD」のマークがかすかに読み取れました。1年前に安田屋家具店にて取替えた金具を確認すると「RABBIT」社製の金具を使用していました。ということは金具のサイズを確認です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

今日はどういうわけか大量のアングル丁番金具の発送作業をもくもくとこなした。

様々なサイズ、色、作業途中で半分ほどを並べてみてもその数25個。

前部で60個前後のアングル丁番金具が全国に出荷されていった。

このアングル丁番金具が発送され、それぞれ必要とされる場所に届いた時、廃棄処分しか方法がないかとあきらめていた家具が、また元通りに扉が取り付き、さらに何十年と使い続けられることのお役に立てたことは光栄です。

しかし世の中にはこれほど多くの方々がアングル丁番金具を探しておられたとは本当に知りませんでした。安田屋家具店の実店舗では、アングル丁番金具を探しにご来店される方はいません。かといって一個も売れないかというとそうでもなく・・・・、

年間にして2~3件ほど、家具の扉修理依頼でアングル丁番金具の取替えがあります。したがいまして安田屋家具店の実店舗でのアングル丁番金具は年間10個程度です。ネットショップ「ぎふ楽市楽座」店の今日1日の販売数が60個ということは、1日で実店舗の年間個数の6倍も出荷していることになります。

うーむむむむ、

岐阜人が使用している家具の扉にはアングル丁番金具があまり使用されていないのだろうか???、岐阜の人はあまりアングル丁番金具を必要としていないような結果がわかったのですが、真相はよくわかりません。

ただ現実的には、北は北海道から、南は沖縄まで、全国津々浦々にアングル丁番金具が安田屋家具店から旅立っていて、その土地土地で家具の廃棄処分を減少させている一助となっていることには間違いありません。ということは環境破壊を無くすほんのちょっとのお役にも立ったということです。小さな金具で粗大ゴミを減らせるなんて、いいことしてるなぁーと思う四代目でした。

これからもアングル丁番金具取替えのお役に立つよう、さらなる情報発信を行っていこうと、発送作業を終えた梱包品を見て固く誓った四代目でした。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 12, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights