1960年3月19日に生誕した四代目。
そう、今年59歳となります。同級生は皆、還暦を迎えます。

歳のせいでしょうか、記事書き込み作業が最近おっくうになりました。・・・・、なんてただの言い訳にすぎませんかね。

日々の仕事に追われ、なまけ癖が付いてしまったようで、猛省です。今日から初心に戻り活動再開です。

2011年3月3日に東京警察病院にて、脳神経外科の河野道宏先生に執刀していただいた四代目の「聴神経腫瘍摘出手術」から8年目となります。手術が「東北大震災」の1週間前でした。手術が1週間後だったと思うとゾッとします。

大地震が発生した14時46分18秒、この時刻は四代目の頭に500円玉ほどの穴をあけて、聴神経腫瘍を摘出している真っ最中の時刻だったんですからね。そんな時に大きな揺れが何度も起こっていたら・・・・、ゾッとします。

四代目の2011年3月11日「東北大震災」体験記は、「3月11日 東京地震体験記」をご覧ください。

また8年前の四代目の「聴神経腫瘍摘出手術体験記」も合わせてご覧ください。

さて今回は飛騨・高山の工場が製作したカントリーデザインの食堂椅子「マッキンレー」のガタツキに関してのご相談についてご報告いたします。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
3月 10, 2019 · Posted in その他の家具修理  
    

吊り扉式引戸タイプの下駄箱に使用されているプラスチック部品「羽無しタイプ」の安田屋家具店実店舗の在庫が無くなったので、いつものように仕入先の金具屋に購入しに行った四代目。まさかこの後に衝撃的な話を聞かされるとは思ってもいなかったのです。

 

いつものように金具屋の大将に「吊り扉部品(羽無しタイプ)をお願いします」すると大将はいつものように在庫してある倉庫内に入っていったのでした。数分後、「こんだけしかもう無いみたい」と吊り扉部品(羽無しタイプ)9個だけ手にもって戻ってきたのでした。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 2, 2019 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

先日、下駄箱の吊り引き扉に使用されているプラスチック製部品「羽無しタイプ」の在庫が無くなったという衝撃的な事実を聞かされた四代目は、日々眠れなくなっていたのでした。

金具屋の大将から「在庫なし」の事実を聞いてから数日後、連絡があった。大将が直々に部品工場に行き、くまなく倉庫の隅々まで探してくれたのです。

「四代目、羽無し部品なんだけど、ほんのわずか工場の片隅でホコリかぶって置いてあったのを見つけたよ」

四代目「どんだけありましたぁーー」

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 14, 2019 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

安田屋家具店オンラインショップにて、食器戸棚の扉丁番金具「20-15 GB色」をご購入いただき、発送をした吹田市のM様からメールが届きました。

M様から
この度はお世話になり誠に有難うございました。早々お手配頂きましたお陰で昨日確かに拝受致しました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 20, 2019 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

A様からのお問い合わせ
お世話になります。
システムキッチンの一番上の引出の扉が木材の腐敗のため取れてしまいました。画像の引き出し部分の白いところを取り外して、新しい木材を付ければよいのですが、素人にはなかなか難しいようで、今回依頼させて頂きました。もし直接、来ていただくことができないのであれば、宅急便なので郵送し、修理していただくことは可能でしょうか?

お見積り金額を教えてほしいです。よろしくお願いします。

収納する箱のサイズです。収納ができるサイズでレールの上にある左右の木材のサイズは含んでおりません。高さ7cm×横37cm×奥行43.4cmです。他に1社同じように見積もり金額の依頼をしており、そちらへの運搬料金なども含めて、検討させて頂きたいと思います。大まかな金額で結構ですので、よろしくお願いいたします。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 23, 2019 · Posted in その他の家具修理  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights