失敗しない【 ガーデンファニチャー】の選び方をご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
ちなみにホームセンターなどで売られているガーデンファニチャーは、価格は安いのですが、材質はチーク材ではありません。ほとんどは屋外での使用に対してはあまり耐久性のない「ニャトー材」を使用しています。この「ニャトー材」は、屋外にずっと設置したまま雨露にあたっていると木部が腐ります。多分2~3年で粗大ゴミになってしまうのではないでしょうか。もちろん設置場所が雨露のあたらない屋内であれば腐ることはありません。でもガーデンファニチャーは屋外に設置するから【 ガーデンファニチャー 】つまり、お庭に置く家具ですから、いちいち屋内に収納するのはめんどくさいですよね。

失敗しない【 ガーデンファニチャー】の選び方

ガーデンチェアは主だった素材として木製、プラスチック、アルミ、鋳物、アイアン他、いろいろあります。その中で安全性、環境、耐久性そして木の質感など総合的な見地からも天然素材で防腐剤の入ってないチーク材のガーデンチェアが優れていると考えます。

Q1.ホームセンターの商品は、いかにも安っぽいけど。なんでこんなに高いの?
チークハウスの商品は、厳選された良質の材料で安全で熟練された職人によりつくられております。(インドネシアで計画的植林された最高級Aランクのチーク材です。)

Q2.木が腐ったりしませんか?
チーク材にはもともとオイル成分が豊富に含まれており、ヨットの甲板や調度品などに使われたり、ヨーロッパでは古くから、ガーデンチェアに使われています。チーク材は水に強いのです。

Q3.退色しますか?
オイルで塗装されたチーク家具は、最初はハニーブラウンですが、1ヶ月ほどで薄くなり始め、半年程でシルバー色に、変化します。
しかしこれは表面上の変化であり腐食してるのではなく、強度や耐久性には何のかわりありません。表面上の油分が蒸発しただけで、内部には十分オイルを含んでます。

Q4.メンテナンスはどうすればいいのですか?
屋外で使用するという環境下では、雨、風、夏の強烈な直射日光に、冬の厳しい冷え込みにさらされますので1年に1回程、表面についた汚れを取り、(サンドペーパーでおとす)クリーナーをかけ、乾燥させ、チークオイルを重ね塗りをすると、持ちが一段とよくなります。

Q5.カラーはチーク色だけ?
チーク材の素材をいかしてオイルを浸透させた色がチーク色なのです。ヨーロッパ向けは、ナチュラル色が主流です。いずれにせよ年月を経ることにより最終的にシルバー色になっていきます。

Q6.有害な薬品などは使われていませんか?
チークハウスはチークオイルのみを使用してます。チーク材は抗菌性、防食性に優れた木材です。防腐剤などは一切使用しておりません。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 27, 2010 · Posted in 商品紹介, アウトレット  
    

ガーデンファニチャーに使用されている【 チーク材 】の物語です。

昔、マホガニー物語という映画ダイアナ・ロスが出ていた映画ががありましたね。しかもテーマ曲がコーヒーのCMにつかわれたのかな。今回この二大銘木(チークとマホガニー)といわれるチークのおはなしです。

チークは熱帯雨林地帯、インドネシア、タイ、ミャンマーなどが産出国ですが、材質は堅く、反りや縮みといった狂いがすくない。それでいて加工しやすく、無塗装でも表面はワックスを塗ったような自然な光沢があります。

インドネシアでは子供が生まれると、チークの木を庭に植えるらしいです。
これが子供が成人し、嫁ぐときにこの樹で家具を造るということなのです。

 チークの樹

日本では、女の子が生まれると嫁入り時に桐たんすを作るために「桐」を植えるのと同じですね。

熱帯の暑い日ざしを浴び、雨風にさらされ子供ともに成長を見守ったチークが、子供が家具とともに嫁いでいってしまうということなのです。私も子供も持つ身ですので親から子に、伝えたいものをチークの家具がかかわっていくという、心温まる思いが・・・・・・・

 チークの葉

南の島の恵みを丹精こめ完成させた、至福のやすらぎはあなただけのもの
■チークオイルは、塗装膜を作らず材に浸透し材料を一層強くし、深みのある高級感を醸し出します。そしてなにより植物性の安全な塗料であることです。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 28, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店から車で2分前後のところにある「樫森神社(かしもりじんじゃ)」で、ガーデンファニチャーの写真撮影を行いました。

樫森神社は、お父さんである「伊奈波神社(イナバジンジャ)」とお母さんである「金神社(コガネジンジャ)」の夫婦の間に生まれた子供の神様ということで、安産や子供の神様として奉られています。

鳥居の前には、織田信長 公が始めた「楽市楽座」が開催されていた場所にあった「御園の榎」があります。

 「御園の榎」

岐阜市指定史跡となっていて案内板があります。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 29, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

現在、安田屋家具店の実店舗とネットショップ「ぎふ楽市楽座」店で開催しています「ラタン・籐家具 半額セール」の商品が、大好評を頂きおかげさまで実店舗・ネットショップ「ぎふ楽市楽座」店ともに売れております。

全商品現品限りの【 わけあり 】商品のため、手持ち商品が少なくなってきました。そこで安田屋家具店から車で30分前後の籐家具仕入先の倉庫に行ってきました。そして倉庫内をくまなく探し回り、仕入先のご協力を頂きまして、通常価格の半額でご提供できる商品を持ち帰ってまいりました。

 大きな倉庫に到着

 

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 30, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

80年位前の桐たんす洗濯修理のお問い合わせがありました。現物を見にお伺いし、桐たんすの状態を確認させていただき大まかな修理箇所を把握します。そして一般的な桐たんす洗濯作業と照らして、最大手間がかかった上限価格~想像よりも手間がかからない場合の最低修理価格をお客様にお伝えします。

お客様が考えられていた予算に近い場合は、お客様のご了解を得て桐たんすを一旦お預かりします。お預かりした桐たんすは職人工房に持ち込み、修理箇所を細部にわたるまで確認し、正確な桐たんす洗濯修理費用を算出します。正確な金額が出たらお客様に御見積もりをご連絡し、修理方法をご説明します。お客様のご予算内でご用命いただけた場合は洗濯作業に取り掛かります。お客様のお考えになられていた金額よりも高かったりして洗濯修理を見合わされる場合は、お預かりした桐たんすを元のお客様宅にご返却します。安田屋家具店では、ここまでの御見積作業を無料で行っています。

そして今回80年くらい前のお母上様の桐たんす一竿、そしてその前の世代である祖母様の100年位前の桐たんす一竿、合計二竿を御見積もりのためにお預かりいたしました。両たんすとも前面のみに桐材が使用されていて、他の部分(側面・天面・引出し内部)は杉又はモミ材を使用してある【 前桐たんす 】でした。

 100年前の祖母様のたんす

 側面です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 31, 2010 · Posted in 家具リフォーム・修理, 桐たんす洗濯  
    

« 前ページへ

Verified by MonsterInsights