もうすぐお盆です。
そろそろご先祖をお迎えするご準備をはじめましょう。

今回ご紹介するのは、仏間、ご仏前にあるととっても便利な高級金襴生地クッション座椅子です。正座の際、膝・腰が痛む方には最適です。
法事の時にあると便利です。

正座しても足がしびれづらく、立ち上がりやすい丈夫な手すり付です。

格式高い金襴生地が仏間を荘厳な趣に彩ります。

日本国内で作った高級金襴を座面マット生地に使用しました。しっかりと安定感のある正座椅子ですので仏前で正座する時や法事の時に重宝します。高級金襴生地を使用しているので、仏間を優雅で荘厳ある空間に演出します。長時間座っても疲れが少なく、ご仏前に風格と彩を演出してくれます。仏前でお経をあげたり、ご先祖様との語らいにご利用ください。

フレーム色は2色あります。

ダークブラウン色のフレームには、金襴紫地蓮の花柄生地使用。ブラウン色には、金襴橙地蓮の花柄生地使用です。

■ サイズ/幅490㎜、奥行320㎜、座高310㎜、総高360㎜
■ 材 質/籐、ウレタン塗装仕上 (ダークブラウン色・ブラウン色の2色あります。
■ 生 地/日本製高級金襴生地(ポリエステル100%)、ウレタンフォーム

■ 税込価格11,340円の 30% OFF ⇒ 7,930円

さらに2個以上のご注文で、送料無料

こちらの商品は ↓↓↓ コチラ ↓↓↓ でお買い求めいただけます。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

今日、7月31日 土曜日は、岐阜市の夏の風物詩である2大花火大会の内の一つ、【 中日花火大会 】が開催されます。
中日花火大会の観客は、中日新聞のお膝元である名古屋市内から来られる方がほとんどですね。

美殿町の前を走る幹線道路「神田町通り」は、6時から花火会場である長良川方面に向かう道は大渋滞です。

JR岐阜駅方面からすでに大渋滞です。

自動車のナンバープレート表示のほとんどが「名古屋」ナンバーです。
岐阜ナンバーがほとんど見かけません。
今この写真に写っている自動車は、多分花火会場にはたどり着けないでしょうね。
本線も脇道も全て自動車、自動車、自動車で渋滞しています。

歩道は、JR岐阜駅、名鉄岐阜駅方面から、ぞろぞろと人並みが向かってきています。

いつもだと家族で花火会場近くの定位置に向かうのですが、学校行事に子供が出かけているため、今年の中日花火大会鑑賞は無しとなりました。8月7日、次週の土曜日に開催される【 岐阜新聞花火大会 】には家族揃って出かけていきます。こちらの岐阜新聞花火大会は地元岐阜新聞主催なので、名古屋方面はもとより岐阜以外の人はあまり来られません。地元の花火大会という雰囲気があります。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 31, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

今日佐川急便から荷物が一つ届いた。

なんだろぅ???

すぐに開梱してみた。

すると中から・・・・、

ニンテンドウ DSi LLがでてきた。

今までのDSと比べて、LLだけあって箱もデカイです。

さぁ、新しいDSi LLで早速試しゲームを・・・・・、といきたいところですが、
8月10日・11日に安田屋家具店が立地している美殿町で開催します
「美殿町ガス灯夏祭」の毎年好評ビンゴ大会の景品でした。

ニンテンドウ DSi LLがあたるビンゴ大会は、8月10日(火曜日)午後7時30分からです。ビンゴカードは1枚300円、今年の夏の運ためしをしてみてはいかがですか。

ちなみにビンゴ大会の司会は、安田屋家具店の四代目が毎年やってます。

今年もやります。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 1, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

美殿町に立地する安田屋家具店では、お店の夏休みはありません。
お盆も木曜日の定休日以外は営業しています。

社員は、交代で夏休みをとることとなっています。

四代目は7月28日(水)~29日(木)の二日間夏休みをいただきました。いつも日曜・祭日など子供の休日に一緒に遊ぶことができないので、この二日間は「これでもかぁー」と言う位、目一杯一緒に遊びます。

今回は、一泊二日で大阪・神戸の旅です。

大阪 天保山の【 海遊館 】で半日 ~ 【 ユニバーサルスタジオジャパン 】で1.5日 思う存分遊びました。

行きは甘泉堂総本舗さんの旦那さんに頂いた「近鉄電車」の優待券を使わせていただき、近鉄特急で大阪へ出発するために自宅を麻5時30分に出発。近鉄名古屋駅前にあったゆるきゃら「せんとくん」とまずは一緒に記念撮影  ???

近鉄名古屋駅に着いたのが予定より早かったので、予定より1本早い近鉄特急で大阪まで2時間ちょっとの電車旅です。

朝9時30分に最初の目的地 【 海遊館 】に到着。

四代目一家にとっては初めての【 海遊館 】です。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 3, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

昨日に続き、7月28日~29日の四代目一家の夏休み一日目のレポートです。

大阪港 天保山にある【 海遊館 】 のジンベイザメの優雅な泳ぎに癒されつつ、ゆっくりと海遊館8階から4階まで降りていきました。海遊館は8階の水槽の上部から見て行き、スロープを降りていくごとに水槽の水上から水底までを見ていく作りとなっていました。水底には奥様が大好きな「ナポレオンフィッシュ」がじっと動かずいました。

なんともいえない愛くるしい顔ですね。

夏休み企画として本物のサメに触れる水槽がありました。
子供と一緒に生まれて始めて鮫肌を触りました。

鮫肌はザラザラしてして、わさびをおろす道具に使用される理由がわかりました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 4, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights