2012年、平成24年の新年を迎えるための飾り付けを美殿町通りに行ないました。

 昨日までは晴れていたのに、なんと今日は初雪が降っている中での作業でした。寒かったぁー。美殿町商店街振興組合の理事6名での作業でした。今年で4年目となった作業は、年に一度のこととはいえ年々作業に慣れてきて、手早く作業を終えました。

 初雪と安田屋家具店と「迎春」の飾り付け。

 集合して30分ほどで作業を終えました。
 作業を終えると、大粒の雪が舞っていました。

 明日の朝は雪は積もるか心配です。
 年末で配達など明日は目一杯のスケジュールなので、積雪するとスケジュール通りにいかなくなり困ってしまいます。今、17時30分。道路は薄っすらと白く雪が積もりつつあります。心配だぁー。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 25, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 12月22日に「年末ジャンボ宝くじ」の販売が終了してしまいました。
 今年最後の運試しは、さてさて、どんな結果になるのでしょうか。
 億万長者になれたらいいなぁーーーー!!!

 四代目は、12月7日に「聴神経腫瘍」手術後の外来検診のために東京警察病院に行った帰り、立ち寄った西銀座チャンスセンターですでに「年末ジャンボ宝くじ」を購入していたのであります。

 当日、東京警察病院での外来検診が終わり、新宿区西落合の叔母の家を訪ねたり、東京見物のために代々木、有楽町を訪ね歩いていたのですが、夕刻7時ちょっと前に銀座にある「銀座インズ」の横を通りかかったら、すっごい行列ができていました。なんだろぅーと行列の先を見たら宝くじ売り場が見えたのでした。

 あぁ、ここが有名な「西銀座チャンスセンター」かと思いつつ、不思議な光景を目にしたのでした。宝くじ売り場の窓口は10箇所ほどあるのですが、全ての窓口に行列ができていないことを発見したのでした。行列は「1」と「7」の二つの窓口にしかできていません。なるほどね。一等賞の「1」番窓口、ラッキーセブンの「7」番窓口。縁起を担ぐ人々が多いのですね。会場整理のお姉さんに聞くと「1」と「7」窓口は買い求めるまでに1時間待ちとのこと、他の窓口は直ぐに買えますよと答えてくれた。

 人間の性なんでしょうか、大勢並んでいる行列に並んだ方が良いかなと思ってしまいます。宝くじの場合、行列ができているということはそれだけたくさんの宝くじが売れるということなのでチャンスが増えることにつながるわけです。さて「1」窓口にするか、「7」窓口にするか、迷った末に四代目はラッキーセブンの「7」窓口の行列に加わったのでした。寒空の下、1時間ほど行列の中で立っていました。

 少しづつ窓口に近づいています。
 後を振り返ると、いつのまにか四代目の後に行列ができていました。
 行列の長さは四代目が並んだ当初と変わっていません。

 あと5番目のところまで進みました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 27, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 いつも安田屋家具店ホームページをご覧頂きありがとうございます。また今年で3年目を迎えたインターネットショッピングモール「ぎふ楽市楽座」店をご愛顧賜り誠に有り難うございます。

 2011年最後の12月31日を今日無事に終える事が出来ます。
 これも一重に皆様方の暖かいご支援の賜物と、心より感謝申し上げます。
 安田屋家具店は、12月31日午後5時をもって仕事納めとさせていただきます。
 ネットショップ「ぎふ楽市楽座」店は、年末年始も休まず商品のご注文は承りますが、商品の発送業務は新年1月6日以降となりますのでご了承ください。お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけいたしますこと深くお詫び申し上げます。

 尚、革につけてしまったボールペンインクを消す『インクリムーバー』のみは急を要する商品ですので、年末年始も休まず急ぎ発送させていただきます。

 今年も一年間、格別のご愛顧を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
 本年は震災という悲しい出来事があり、忘れることのできない一年となりました。
 被災された地域の皆様には改めまして心よりお見舞い申し上げます。

 また四代目自身にとっても、3月3日の「聴神経腫瘍摘出手術」から約1ヶ月の長期入院、さらに5月の再入院と人生始まって以来の出来事で右往左往した一年でありました。今ではすっかり手術前と同じ元気に仕事活動していますのでご安心下さい。

手術後

12月7日

 来年もより一層お役に立てる商品・サービスを、よりお喜びいただける価格で提供できますよう誠心誠意努力いたします。倍旧のご下命をいただきますよう、スタッフ一同心よりお願い申し上げます。

 なお、年末年始の休業期間は下記の通りです。
 本来は、出向いてご挨拶をさせて頂くべきところ、この様な形での年末のご挨拶をご容赦頂ければ幸甚でございます。

年末年始休業期間:12月31日(土)午後5時~1月5日(木)

新年は1月6日(金)10:00より営業を開始させていただきます。

 お休みの間に何か御用などがございましたら、メールにてご連絡下さい。1月6日(金)より順次ご返信させていただきたく存じます。

 改めまして、今年一年誠に有り難うございました。来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
 2012年も、皆様にとって、素晴らしい1年に成ります事をお祈り申し上げます。

株式会社安田屋家具店
代表取締役 鷲見 浩一・スタッフ一同

四代目のお正月は「初詣」して、飲んで食べてゆったり、まったり家族と一緒に寝正月で過ごします。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 31, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

2012年 平成24年1月1日

あけましておめでとうございます。

今年も安田屋家具店、ならびにネットショップ「ぎふ楽市楽座」をよろしくお願い致します。

2012年、平成24年のスタートです。

今年の安田屋家具店のウィンドウディスプレイは・・・・、

恒例の大きな「弁慶」と「娘道成寺」の羽子板と、ハンギングチェアーです。

今年も1月22日スタートのTBSドラマ「恋愛ニート」でこのハンギングチェアーが数多く登場しますので、昨年に引き続き人気急上昇となる予感です。今から在庫確保に奔走しないとなりません。

そして安田屋家具店一押しのソファーと、TOFUテーブルです。

写真中央で白く光っているのがTOFUテーブルです。
豆腐のような白い四角形のテーブルです。
センターテーブルですが光るんです。
とってもモダンで、良い雰囲気を演出します。
1点限りの限定品です。

今年もどうぞご愛顧賜りますようお願い致します。
安田屋家具店は、1月6日より通常営業となります。

お近くに来られたらぜひウィンドウディスプレーも見て行ってください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 1, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 安田屋家具店の仕事始めは、1月6日より通常営業をスタートしました。

 元旦から5日までゆっくりと休息を頂き、2012年 平成24年の一年の計を立てさせていただきました。今年も良い家具を、お値打ち価格でご提案していきますので、どうぞ宜しくご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

 四代目の仕事始めは1月4日からでした。
 午前11時から、岐阜市のNo.1 ホテルである「岐阜グランドホテル」にて、岐阜グランドホテル協力会会員とホテル関係者との「新年互例会」が毎年開催されるので出席をいたしました。ここ最近、岐阜グランドホテル協力会員である安田屋家具店での仕事はほぼ皆無でしたが、地域一番ホテルの客室家具、インテリア備品はもとより、家具の修理を今年も積極的にご提案していきいたいと考え、ご担当者への新年の挨拶と仕事の依頼もお願いしたいと出席いたしました。

 百名前後の出席者の中、岐阜グランドホテル社長様からご挨拶がありました。

 昨年度は数年ぶりに営業黒字になったとのご報告があり、今年は岐阜市で「清流国体」が開催され、ホテルへの宿泊も増えることが期待できるとのことでした。また最近の婚礼需要が、身内だけでの少数の参加者で行なわれることが多くなったことを受け、少人数用の披露宴会場を作る計画があるとのお話でした。でも家具等の備品は・・・・、大手企業の建築屋さんが納入してしまうんだろうな。ガンバラナイト、先を越されてしまう。

 社長様のご挨拶の後は、協力会会長などのご挨拶が続きました。挨拶が一通り終わると、乾杯をして新年互例会が始まりました。美味しい寿司や飛騨牛ステーキ、そば、カレーなどを食しながら、お世話になったかつてのご担当者様とお話をしました。出席者の中には、岐阜青年会議所在籍時の後輩も数多く出席しており、いろいろと情報交換をし、有益な情報をゲットすることもできました。

 ただ残念なのが、岐阜青年会議所の後輩である「清水スタジオ」の清水さんが今年は会えなかったことでした。長年、岐阜グランドホテルにて写真スタジオを持たれ、協力会員の理事をされていたのですが・・・・、どうしたのでしょうか。毎年必ずお会いできたのですが。会社は安田屋家具店の近くなので、近いうちにお会いする機会もあることと思いますので、その時に聞いてみましょう。身内ネタですみません。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 7, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights