日本国内での生産が終了した丁番の中で、探しに探しまくりやっとまおもいで確保した「24-20」サイズですが、残り11個となっていました。先日最後の日本国産品の丁番「24-20」サイズは全てお買い求めいただき完売となりました。

どんなに探しても日本国産、made in Japan の丁番「24-20」サイズは現存しません。

とうとうこの日が来てしまいました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 23, 2019 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

2019年3月に日本国内での生産を終了した家具丁番「24-20」ですが、7月に工場の在庫も無くなり、9月には全国の家具金具問屋の在庫も全て無くなり、現在「24-20」サイズの日本国産、日本製、made in Japanの蝶番は現存していません。

安田屋家具店の在庫も9月に無くなり現存していません。

「24-24」サイズもかなり以前に現存していません。
「16-15」「20-15」「15-20」「20-20」の4サイズも残り千個程度が残っている状況です。このままいくと年内~来年初旬ころまでには、日本国産、日本製、made in Japanの蝶番は全サイズとも現存しなくなります。

そんな中、四代目は丁番を探しまくりました。
新しい家具の丁番としての生産ではなく、取替修理用としての生産を日本ではなく、中国で行っています。品質重視型、価格重視型と様々な丁番を発見することができました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 3, 2019 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

東京都のS様よりアンティーク家具の片開飾り戸棚の扉に鍵を取付けて欲しいとのお問い合わせがあったのでご紹介します。

S様からのお問合せ
店舗で商品陳列什器として購入した、家具の開き戸に鍵をつけたいのですが、可能でしょうか?

御社指定場所まで家具を配送しますので、鍵の取付が完了しましたら、東京都新宿区内の店舗に配送して頂けないでしょうか?

見積も併せてお願い出来ましたら、幸いです。

安田屋家具店からの返信
家具写真を確認しました。
アンティーク家具の扉に鍵を取付けることは できますが、加工代よりも往復の送料がかなりかかるので お勧めいたしません。S様宅近くの修理工房で加工をされることをお勧めします。

お届け場所が東京都新宿であれば、この手の家具の加工を手掛ける当店の知り合いの信頼できるお店をご紹介します。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 4, 2019 · Posted in その他の家具修理  
    

懐かしい・・・、秋田木工製の丸型スツール「No.209」シリーズのもっとも古いタイプとなる座面が籐五分カゴメ編みシートが貼ってあるタイプの座面張替修理のお問い合わせがありました。

大阪市のS様より
秋田木工の籐スツール、座面張替えの見積りをお知らせくださいますか?

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 14, 2019 · Posted in 籐家具修理  
    

懐かしい秋田木工製の丸型スツール「No.209」の座面籐シートの張替修理のご用命を承りました大阪のS様から本日、座面部分のみ安田屋家具店に送られてきましたので、早速開梱して破損状態を確認します。

座面の直径は320mm。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 15, 2019 · Posted in 籐家具修理  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights