民芸箪笥の取手金具の取替に関する続々報です。

I様から破損した金具の足巾が57mmとの連絡があったので早速金具を取寄せる四代目です。

安田屋家具店からの返信
大変長い間お待たせいたしました。
お問い合わせのたんす取手金具が入荷しましたのでお知らせいたします。

現在取付いている金具の取外し方は、ネジ隠しの樹脂製のキャップをペンチなどで取外します。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 17, 2019 · Posted in その他の家具修理  
    

民芸箪笥の取手金具が破損したので、新しい金具をお送りしたI様より、奥様一人で無事に取り換えが完了したとのご報告メールをわざわざいただきました。

I様よりご報告
こんばんはIです。 先ほど届いた金具、取り付け完了しました!
詳しい説明のお陰で、不器用な私でもできました。
また破損した際は、再購入したいと思っています。 この度はありがとうございました。

I様のお役に立てて光栄です。
同じ取手金具が必要な方は、安田屋家具店にぜひご相談ください。お待ちしています。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 18, 2019 · Posted in その他の家具修理  
    

日本国内生産、国産、made in Japanのアングル丁番金具「24-20」こげ茶色(GB色)は、8月16日時点での安田屋家具店の在庫は13個のみとなりました。

そして安田屋家具店オンラインショップにてご注文が2個入りました。

そのため8月17日現在、日本国内生産、国産、made in Japanのアングル丁番金具「24-20」こげ茶色(GB色)は、残り11個のみとなりました。

この11個が無くなりますと、不純物が混じった金属を使用し、比較すると耐久性が劣る中国産の金具のみとなります。

日本国内生産、国産、made in Japanの金具24-20は、DC COLDEA刻印の蝶番金具の代替えとしても使用されます。残りたった11個となりましたので、お早めにご注文ください。

この金具は24時間365日いつでも安田屋家具店オンラインショップにてご注文いただけます。ぜひご利用ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 19, 2019 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

O様から洋服たんすの扉止めに使用されている部品が破損したとのお問い合わせがありました。

O様からのお問合せ
こんにちは。 30年以上前に購入したタンスの金具が破損してしまい、代替のものを探しています。 三角バネの部分の大きさは約1センチ.金具全体は、3センチかける2センチくらいになります。 よろしくお願いします。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 27, 2019 · Posted in その他の家具修理  
    

先日ご相談いただいた洋服タンスの扉を止めるためのバネ式の扉止め部品の代替えとして、現在主流のマグネットキャッチをご紹介しました。今回はマグネットキャッチの取り付け方についてご案内いたします。

まず部品の取り付け位置を決めるために、両開扉の場合は、片方の扉を開いた状態で、もう一方の扉の裏面の位置を印すために鉛筆で印をつけます。

扉の渕も同様に印をつけます。

片開き扉や、両開きでも中央に側板がある場合は上記の方法が使えませんので、その場合は扉の厚みを計測し、たんすの地板に前面から扉の厚みの位置に印をつけます。

これで扉を閉めた時の扉位置の印が付いた状態になります。マグネットキャッチ部品をその印の位置に設置しネジで取り付けます。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 28, 2019 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights