お父様の頃から常連のお客様であるH様から、安田屋家具店で購入したキツツキマーク「飛騨産業」のベビーチェアーが破損したので修理して欲しいと連絡が入った。直ぐに駆け付けた四代目が目にしたのは、、、、、

ものの見事に両後脚がポキッと折れてしまった無残な姿のNo.737(ピレネー)ベビーチェアーであった。後脚が折れた個所はちょうど貫棒を差し込む穴があいている部分であり、弱い箇所と言えば弱い箇所なんですが、人為的に脚を折れと言われても、このように折るのはなかなか難しいことです。ひょんな偶然に偶然が重なってしまったのでしょう。

さらに前後の脚棒と接合している肘部分もほぼ全て外れてしまっています。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
3月 7, 2025 · Posted in その他の家具修理  
    

T様から、現在ベビーチェアーの主流となっている「トリップトラップチェアー」塗替え相談がありました。

トリップトラップチェアの再塗装:1脚。
塗装剥げが目立ってきました。
再塗装可能な場合、色は選べますか?

安田屋家具店からの返信
塗装色は「黒色」「グレー色」「白色」「こげ茶色」「茶色」からお選びいただけます。基本的に職人が在庫している塗料色の中からの選択となります。基本的にはどんな色にも塗替えは可能ですが、職人が在庫していない色の場合、塗料を一斗缶購入しなければならなくなり、塗料代が加算されるので買替よりも高くなってしまうので現実的ではありません。

現在の塗装は耐久性が低い「ラッカー塗装仕上げ」です。塗り替えに使用します塗装は、現在の一般的な家具塗装である耐久性の高い「ウレタン樹脂塗装」となります。塗替え後の塗装面は若干異なりますのでご了承ください。

尚、塗り替えた場合、現在のような木目が表面に見える状態ではなく、塗りつぶし塗装となりますので木目は全く見えなくなりますのでご了承ください。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

先日お預かりした両後脚が折れてしまった飛騨産業の「No.737 ピレネー」ベビーチェアーの修理が、予定よりも早く1か月程度で新品同様になって戻ってきた。今回は新しい後脚棒が必要なため、現在も同じベビーチェアーを作っている飛騨高山の飛騨産業の修理工場にて行った。

ものの無残な状態になっていたベビーチェアーが…、

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
3月 31, 2025 · Posted in その他の家具修理  
    

先日、トリップトラップチェアー塗替に関してご相談があったT様から現物が届いた。

白色でした。仮組してみます。

座板は白色塗装が剥げていて、下地が見える部分がありました。今回は「ライトグレー色」に塗替えです。早速職人工房に持ち込みます。塗替え作業前に、椅子下部の貫棒に貼れらているシールを剥がします。経年劣化でビリビリとシールが破れる状況です。一度剥がしたシールの再貼り付けは難しいので、塗替え後このシールは無くなります。

待つこと約10日。職人から仕上がったと連絡がありました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

以前は買い替えるよりも安価だったのでお勧めしていましたが、年々塗料代に作業代が値上がりしていき、最近では新品を購入する金額に近づいてきたので、あまりお勧めできない「トリップトラップチェアー」の塗替えに関するお問い合わせがありましたのでご紹介します。

T様からのお問合せ
トリップトラップチェア1脚の塗装剥げが目立ってきました。塗替え費用を教えてください。再塗装可能な場合、色は選べますか?

安田屋家具店からの返信
塗装色は「黒色」「グレー色」「白色」「こげ茶色」「茶色」からお選びいただけます。基本的に職人が在庫している塗料色の中からの選択となります。職人が在庫していない色の場合、塗料を一斗缶購入しなければならなくなり、塗料代が加算されるので買替よりも高くなってしまうので現実的ではなくお勧めしません。希望色がある場合はお尋ねください。職人に確認してご連絡します。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights