地元情報誌に安田屋家具店を掲載していただきました。

ここ数年、ますますご活躍の「アドキット」社が出版されている無料情報誌「岐阜市 咲楽」10月号に、美殿町界隈のお店紹介の1店舗として紹介していただきました。そうそう、「アドキット」社を創業された社長様には、以前安田屋家具店の栃無垢板ダイニングテーブルなどをご購入いただいておりました。その後、年々会社が大きくなられていくことを尊敬しておりました。そしてこのたび社員の森様とのご縁。深い結びつきを感じます。

今年4月の「美殿町春祭 キモノマーケット」に取材に来られた【 森 朋美 】さんが、美殿町のファンになっていただいたようで、柏森神社を中心とした美殿町界隈をぜひ取材したいとのことで実現しました。

まずは安田屋家具店の紹介ページ。四代目が大きく掲載されてます。あー恥ずかしぃ。

読者の皆様に「お買上商品価格から5%割引クーポン」を付けさせていただきました。ご 自宅にある「岐阜市 咲楽」に掲載されているクーポン券を切り取って各店舗にご来店ください。皆様のご来店をお待ちしております。11月30日まで有効で す。森さぁ~~ん、ありがとうございます。

この続きは( read more) をクリックしてね

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 30, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

10月30日(土) 午後4時から「美殿町 DE ハロウィーン」 が開催されました。
前日の天気予報では、台風14号が30日にもっとも接近するとの事でした。
天気予報でも80%の確立で雨、雨、雨。

前日夜半の天気予報では、午後6時頃は曇りとなっているものの、午後3時までは強雨の予報。ハロウィーンなので、これはやはり魔女の仕業なんでしょうか。中止か、開催か・・・・、迷います。しかし、おきなや総本舗の若女将 マーガレットさんと話し合い「ここまできたらもうやるしかないでしょう。やりましょう。ただあまりにも強い雨が降っていたり、注意報・警報の場合は中止。その判断は午後3時の時点で決定しましょう」ということになり、そして開催当日を迎えたのであります。

開催当日の午前中は、美殿町通りにハロウィーン飾りをあちこちに取り付け作業。

こんなのが美殿町のあちこちに

そして開催時間間際の空模様は・・・・・・、な、な、なんと・・・、

奇跡です。青空が広がっています。日差しも出ています。
心配した雨の気配はありません。これはもう奇跡です。
今年の美殿町は、春祭、夏祭、秋祭、ハロウィーンと、前日までの予想を覆し、いずれも雨が降りませんでした。奇跡が続きました。子供達の熱い思いと、四代目、マーガレットさんの熱意が、魔女のいたずらを跳ね返したのでした。

午後4時から柳ヶ瀬中央にある「あい愛ステーション」入り口でお菓子を入れるハロウィーン柄の袋を先着100名に無料配布するために配布場所に行きました。するとそこにはもう多くの仮装した子供達が行列を作っていました。

この続きは(read more)をクリックしてね

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 31, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

昨日の続きです。
「美殿町 DE ハロウィーン」会場である美殿町通りは・・・・・・、

すっごい人です。
魔女やおばけ、天使、かぼちゃ、スパイダーマン、バズ・トライヤー、ミッキー、ミニーなどなど、それはそれはとってもかわいい子供達がどっと押し寄せてきました。お菓子を配布している場所の目印である店頭に飾った「かぼちゃ提灯」を見つけては、その店内に入っていきます。あっちのお店でも、こっちのお店でも・・・・。普段の土曜日と違って、とっても活気があり賑わっている美殿町通りです。

続きは(read more) をクリックしてね

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 1, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

10月30日に開催した「美殿町 DE ハロウィーン」のご報告です。

昨日ご紹介した「かぼちゃマン」よりもすっごい仮装の人が突然やってきた。
それは・・・・・・・、

【 かっぱ巻きマン 】 です。
またの名を【 のり巻きマン 】といいます。

美殿町で一番すっごい仮装でした。
衣装は全てオリジナルの手作りです。
衣装だけでなく、髪にはグリーン色のスプレーで色をつけ、顔も白色でメイクしてあります。両手にはきゅうりを持っています。

か、か、完璧です。
ウイットに富んでいます。

近くに住んでいる、多分アメリカ人だと思う若者です。
さすがハロウィーンの本場です。

美殿町のおきなや総本舗の若女将マーガレットさんと四代目の奥様と一緒に記念撮影!!

その後、四代目の奥様とツーショット。

彼はこの後、この衣装とメイクのまま、JR岐阜駅に歩いていき、さらに電車に乗って名古屋に向かい、名古屋で開催される外人のハロウィーンパーティーに参加するとの事でした。一同全員、「えっ !!、この衣装のまま行くのぉー!!」 と驚きの声を上げました。日本人ではできない行動ですね。本場の意気込みを感じました。でも名古屋の会場に行くまでに彼を見た人々は私達と同じようにさぞかし驚いた事でしょうね。電車に乗った彼とまわりの人を見たかったなぁー。

今年2010年の「美殿町 DE ハロウィーン」のナンバーワン仮装は、この【 かっぱ巻きマン 】に決定です。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 2, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

10月30日に開催した「美殿町 DE ハロウィーン」 で、安田屋家具店の北館1階の「YASUDAYA ギャラリー」をハロウィーンパーティー会場としました。1週間前から、おきなや総本舗の若女将マーガレットさんを中心とした、美殿町界隈のママさん仲間が飾り付けや、ゲームの設置などの会場準備を行なってくれました。

入り口です

かっぱ寿司マンがいます

また当日は、ボランティアの皆さんやママさん仲間が、ゲームやフェイスペインティングなどの各ブースを担当してくれました。子供のみ有料で一人500円。6種類のゲームとフェイスペインティングに参加できます。ゲームはもちろんお菓子がもらえます。

この続きは下の(read more)をクリックしてね

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 3, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights