安田屋家具店の北館「YASUDAYA ギャラリー」にて、【 X’mas Train in 美殿町 】 と題した鉄道模型運転会が開催されます。コンセプトは「~2010年クリスマス。美殿町に楽しい電車がやってくる~ 1911年、ぎふのまちなかに電車が走り始めました。あれから間もなく100年。みんなを乗せる大きな電車はもうないけれど、みんなを楽しませる小さな電車が美殿町を走ります」 今日、開催のための準備を「ぎふトレ」のスタッフ皆さんが行なっていました。

 一階の会場全体に会議テーブルを並べ、その上に線路を施設し、ジオラマの建物などを配置した本格的な鉄道模型です。楕円形に線路がひかれていて、全長25メートル位になるでしょうか。かなり迫力あります。

かなり緻密な会場設計図もありました。

ここが駅です。
同時に運転席となっています。

在来線です。

ずらりと並んだ新幹線

この続きは下の(read more) をクリックしてね

 ⇒ 続きを読む


 開催日時は、12月25日(土曜日)、26日(日曜日)の11:00~です。

12月25日(土曜日) 11:00~17:00
12月26日(日曜日) 11:00~16:00 までです

  • ぎふの鉄道模型運転会・・・・・新幹線、JR、名鉄など地元を走る列車の体験運転会を無料で行ないます。
  • ぎふの列車のある風景の展示・・岐阜の路面電車ジオラマの展示と岐阜を走る列車の展示
  • ぎふトレインカフェ・・・・・・・・・「ぎふトレ」スタッフがオススメするお店と提携して、テイクアウト商品を会場内に持ち込み、走る鉄道模型を楽しみながら飲食できる「トレインカフェ」がOPENします。各お店の紹介マップを置いてありますのでぜひご活用ください。現在の提携店は「薄皮たい焼きの 福丸」「コーヒーさむ」「チーズケーキのラシューズ」「お好み焼きのマサムラ」「クッキーのクッキータイム」さんです。

 そして会員限定のスペシャルイベントが25日17:30~21:00に開催されます。ぎふトレFAN SITE会員とスタッフによる会員限定イベントです。ぎふトレファンの集いとしての運転会を実施します。この機会にあなたもぎふトレFAN SITE会員になりましょう。

 会場には駐車場がありませんので、公共交通機関かもしくは会場付近のコインパーキングなどの民間駐車場をご利用ください。公共交通機関は、JR、名鉄ともに岐阜駅で下車。柳ヶ瀬方面に歩いて10分程度です。バスをご利用の方は「柳ヶ瀬」下車、徒歩1分です。詳しい案内はコチラをクリックしてください。

岐阜駅方面から来た場合、この光景の交差点を右折です。

長良橋方面から来た場合は、この光景の交差点を左折です。

曲がる場所はこの光景の交差点です。

交差点を曲がったらまっすぐ進みます。

レンガ色の5階建てのビルが見えたらそこの1階が会場です。

会場入り口です。
皆さんのご来場をお待ちしています。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 23, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 先日開催したインターネットショッピングモール「ぎふ楽市楽座」の会合後に、いろいろと四代目と食事を兼ねて話し合った中で、「おふとんのお店すずきや」さんのホームページ更新頻度が少なすぎるとの話し合いがありました。

そしてその中で、「おふとんのお店すずきや」の若旦那自身が、自ら決めた約束。

「おふとんのお店すずきや」の若旦那です。

 それは「12月25日から、毎日「おふとんのお店すずきや」のホームページに投稿記事をアップします」と宣言した内容です。そして今日がその宣言した12月25日です。男なら自ら宣言した約束を、さぁーー!!、いざ実行しましょう!!!!

 てなわけで今日12月25日から毎日、1日も休まず、投稿記事をアップすることとなった「おふとんのお店すずきや」のホームページは、どうなっているのでしょうか。若旦那の宣言どおり、新規投稿記事がアップされているのでしょうか。そして明日は、明後日は、1ヵ月後は・・・・・。とっても気になるところです。みんなで見に行きましょう。

 この記事をアップすることで、若旦那を背水の陣に追い詰め、やる気を出してもらえればという四代目からの熱いエール、応援です。ガンバレェーーー !!!!!

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 25, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 美殿町の中央付近にある三共薬局さんとおふとんのお店すずきやさんの真中は現在空き地になっています。中心商店街の空き地は珍しいですね。一般的には直ぐにコインパーキングになってしまいますからねぇ・・・・・。この空き地、たまーに三共薬局さんの甥っ子さんたちの絶好のキャッチボール場所となっているみたいです。中心商店街に子供達の遊び場所があるっていうのはいいもんです。

 そしてその空き地から今朝、突然巨大なクレーン車が出てきました。
 よくこんな大きいクレーン車がこの空き地に入ったものだと感心しました。

 歩道にある植栽の切れ目の幅ギリギリの車体幅でした。
 さすがプロの運転です。

 そしてクレーン車が出て行った後、またまた不思議な物体をのせたトラックが出てきました。荷台に「ハウルの動く城」を載せているようです。

 どうやら給水タンクのようです。
 三共薬局さんのビルの屋上にあった古い給水タンクだったのでしょうか。
 どこのビルから取外したものなのかはわかりませんでした。

「ハウルの動く城」のような給水タンクを載せたトラックは、安田屋家具店の前を通り過ぎ、美殿町から産業廃棄場所へと走り去っていきました。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 26, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

全国で注目されているフリーペーパー「美少女図鑑」

安田屋家具店が立地する岐阜にも『 岐阜美少女図鑑 』がちゃんとあるんですよ。

さて次回出版されるこの『岐阜美少女図鑑』の撮影場所のひとつとして、安田屋家具店の北館1階のYASUDAYAギャラリーを使用したいという連絡が入りました。以前、四代目の友人である澤田尚正さんがYASUDAYAギャラリーにて開催した写真展の時に来場されたディレクターさんが、レトロな雰囲気が印象に残っていて撮影時に使いたい場所として覚えていたんだそうです。

撮影許可はもちろんOK。

夕方6時ごろから2時間ほど撮影されていました。
撮影の邪魔にならないよう、撮影前の雰囲気をパチリ。

どんな写真に仕上がっているか気になるところです。
YASUDAYAギャラリーの名前もちゃんと掲載されているそうですので、見てみたい。

12月12日(日)に、vol.4が発刊されるとのことです。
どこで手に入るのか調べて早速ゲットしに行かなくては・・・・。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 27, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

お客様宅に向かって自動車を走らせていたときに不思議なものが目に入った。
信号待ちのときにその不思議なものの直ぐ後についたのでよ~く見てみた。
それはバスの後部に貼ってあった。

【 出会い系バス運行 】・・・・・。(詳しくはクリックすると説明が見られます)

出会い系って、なんか風俗っぽいなぁー。
風俗の広告なんか貼っていいもんなのか ???

走り出したバスの後をついて走行しながらこの広告を見ていると・・・・、なんか不思議な事項が書いてあって、どうやら風俗関連の広告ではなさそうなんです。

出会い系! 出会い系! 出会い系! DEBUT! 便利、楽しい
出会い系バス運行

ヒトと出会う、マチと出会う、ミセと出会う
運賃0円 どこまで乗っても無料!
2010.11.25~12.5まで

この続きは下の(READ MORE) をクリックしてね

 ⇒ 続きを読む


 運行ルートは岐阜駅~郊外大型ショッピングセンター(マーサ21、アピタ)~柳ヶ瀬を巡回しているようです。そして小さな文字でこの出会い系バスは街中の交通手段について実証実験を行っている趣旨の内容が明記してあった。そしてこの実験を行なっている団体名が明記してあった。な、な、なんなんだぁー、これはいったい。

 通常200円の乗車賃がいるのが、タダで乗れるということは理解したが、何のための実験なのかチンプンカンプンですし、こんな実験やって意味があるのかと思ってしまいます。乗客はタダで乗れるものの、運行しているバス会社には当然費用が発生しているわけだから、どこからかのお金がバス会社に入金されているのでしょうね。まさかバス会社がタダで運行しているなんてことは考えられませんもんね。ではどこのお金でまかなっているのだろう。新聞記事では「費用は会の活動資金で賄った」とありますが・・・・。補助金も入った活動資金なんでしょうねきっと。

 つまり大半は多分我々の税金なんでしょうね。
岐阜県・岐阜市にはそんな余裕が無いだろうから、国からの補助金なんでしょうね。ということは・・・、我々の税金が使われているのは明白です。これはこれは、なんかきな臭い匂いがしますね。官僚の天下り先のくだらない事業に使われたんでしょうか。我々が一生懸命働いて、国のために、自分達のためにと思い支払った税金が、こんなくだらない事業に使われているとしたら・・・、泣けてきますね。

 「行政に依存せずにバスが運行できるような結果を期待したい」とのことだそうですが、将来行政に依存せずということは、今現在のこの実験は行政に依存してますということですね。行政に依存せずに無料バスを運行する日が来るのはあるのでしょうか。うーん、なんかこれって、無性に腹が立ってくる広告でした。
実際、実証実験後に、この無料バス「出会い系バス」の成果が生かされることは絶対にないことだけは確かなことだと思います。実験して報告書作って、はいそれでお終い。よくある役人の仕事です。やっぱり怒りが込み上げてきた。途中、自動車を止めて、気を静めてからお客様宅を訪問した四代目でした。

昔からよく言います。
「タダほど高いものは無い」とね。
くわばらくわばら。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 28, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights