都市伝説「口裂け女」が30年の時を経て発祥の地、岐阜に甦る。
山口敏太郎プロデュース、身の毛もよだつ怖~い【柳ケ瀬 お化け屋敷】の扉がついに開く。9月23日までです。このお化け屋敷の運営は、四代目の知人達が一生懸命行なっています。老舗建築屋、老舗料亭、老舗呉服店などなど、四代目も微力ながらチケット販売のお役に立つよう日々努力しています。そんな関係で、ご紹介します。

7月13日金曜日についに、ついに恐怖のお化け屋敷がオープンしました。岐阜市近郊の方は、ぜひ今年の夏休みはお子様と一緒に恐怖のお化け屋敷で、スゥーッと汗を冷やしに来てください。

安田屋家具店が立地する美殿町のすぐ真向かえ、柳ヶ瀬商店街の入口です。

「ビートたけしのTVタックル」などの全国放送テレビなど、各マスコミに数多く出演されているオカルト研究家・オカルト作家の山口 敏太郎さんがプロデュースしたお化け屋敷ということで、話題が話題を呼び、オープン初日は数多くのテレビ取材がされていました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 17, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店が立地する美殿町は、岐阜市中心商店街に位置します。

そして美殿町のすぐ真向えには、全国的に有名な柳ヶ瀬(ヤナガセ)があります。美川憲一の「柳ヶ瀬ブルース」でその名前が全国的に有名になりました。岐阜は知らずとも柳ヶ瀬は知っているなんて人もかなりいるんじゃないでしょうか。

そんな岐阜市中心商店街にもファーストフードがただ一店だけあります。それは牛丼の「吉野家」です。

吉野家以外のすき屋、松屋の競合店はありません。マクドナルドもミスタードーナッツもかつては存在していましたが、今は撤退してありません。ケンタッキーフライドチキンは元々ありません。かっぱ寿司、くら寿司等の回転寿司は一店もありません。ファーストフード店は「吉野家」しかないんです。

それでも柳ヶ瀬は岐阜市中心商店街の中心です。

そしてなんと今日意外な事実を発見。
たった一店しかないファーストフード店「吉野家」の看板には『24時間営業』の文字がはっきりとあります。

しかし、夜10時に「吉野家」の前を通った時に発見。
シャッターが閉められ、閉店です。
えっ、24時間営業じゃないの??、
看板の文字は何??

そう思うものの、夜10時過ぎに柳ヶ瀬を歩く人はほとんどいません。「吉野家」が営業していたとしても、訪れる客はいないんです。だから夜10時に閉店します。理解できるけど、寂しいぜぇ!!

繰り返します。
夜10時に閉店してしまう「吉野家」しかファーストフード店がない柳ヶ瀬は、岐阜県の県都である岐阜市の中心商店街の中心なんだぜぇー!! ワイルドだろー!!

少々自虐的な話題でした。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 25, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店が立地する美殿町の直ぐ前の柳ヶ瀬にて開催しています「柳ヶ瀬お化け屋敷」~恐怖の細道~は、本当に怖いお化け屋敷のようで、話題が話題を呼んでいます。四代目の知人達が、男儀と情熱と資金と時間を惜しみなく注いで開場しただけに、うれしいことです。

この夏、本当の恐怖体験をしてみたい方は、「柳ヶ瀬お化け屋敷」を体験してみてください。「どうせ田舎のつまらんお化け屋敷だろぅー、怖いわけがないじゃん」と思ってバカにしているあなた!!、まずは体験してみてください。本当に怖いんですから。

都会よりもむしろ田舎の方がリアリティーがあって、おどろおどろ怖い体験ができるものです。

会場出口を見ていたら、恐怖に耐えかねずに泣いてしまった女子高生や小学生達が出てきていました。よっぽど怖かったんでしょうね。さすがオカルト作家『山口敏太郎』プロデュースのお化け屋敷です。山口氏自らがCM動画を製作されましたので、ちょっとのぞいて見てください。

8月11日(土)・12日(日)の二日間開催します「美殿町ガス灯夏祭」での恒例ビンゴ大会の景品も「柳ヶ瀬お化け屋敷」大人入場券ペアチケットも25組分景品として出されます。

今夏、怖いもの見たさのあなた、「柳ヶ瀬お化け屋敷」~恐怖の細道~に絶えられるかなぁ~~!!

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 27, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

8月11日、12日は安田屋家具店が立地する美殿町通りにて、夏の風物詩ともなった「美殿町ガス灯夏祭」が開催されました。今年で28年めの開催です。

初日の11日午前中は、雷鳴轟き、土砂降りの雨となっていました。午後3時から美殿町通りを通行止にして、祭り屋台の準備に入るのですが、雨が止みそうにもありません。企画・立案・準備手配を行なった四代目としては、天の神に祈るしかすべがありません。その願いが天に通じたのか昨年に引き続き、今年も奇跡がおきたのです。雷鳴は轟くものの、午後3時になると雨が止みました。

すぐに天気予報を見てみると、閉幕時間の夜9時まで、美殿町付近には雨雲が通らない予報でした。ふぅーー!!

しかし開始時間近くまで雨が降っていた影響か、人出は昨年よりもなんとなく少なかったようです。美殿町ガス灯夏祭の詳しい内容は『美殿町ホームページ』に四代目が掲載しておきますのでご覧下さい。

当日の様子をご覧下さい。

一番左の写真のゲームは、四代目手作りのゲームなんですよ。

安田屋家具店も店頭に出店し、激安現品家具セールを行ないました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 13, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

数ヶ月前に出会った人たちとの楽しいイベントが明日、安田屋家具店北館「YASUDAYAギャラリー」にて開催されます。

あの、あの通販大手企業のフェリシモが主催している「東日本大震災チャリティーイベント」。カルチャー支援で贈る全国キャラバン しあわせ祭「もっと きっと ずっと祭」の全国で第6番目の開催地として、美殿町が選ばれ、さらにその会場として安田屋家具店が使用されることになりました。

名古屋から電車でたった20分。美殿町を愛する人たちの思いが結晶した祭事なので、楽しい内容が盛りたくさんです。

カルチャー教室の講師たちによるワンコインワークショップ、絵本朗読ライブや岐阜街語りイベント、さらにさらにフェリシモからは超お得な福袋もご用意していただきました。

子供たちはちょうど夏休み真っ盛り。
夏休みの作品作りにちょうどいい内容です。
親子で一緒に、こどももおとなも、いろんなワークショップに参加して、楽しくチャリティーに参加してみてください。

ワークショップの参加費、フェリシモ福袋販売の売上の一部を東日本大震災で被災した子供たちへの支援金として贈ります。

前日の今日18日、会場づくりをみんなで行ないました。手作り感いっぱいの会場をちょっとご覧いただきましょう。

会場入って左右に各ワークショップ用のテーブルを設置しています。

中央には不思議な丸いドームがあります。

よーく見てみると・・・・・、

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 18, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights