安田屋家具店は、四代目と「ふとんのすずきや」若旦那が中心となって創業したインターネットショッピングモール「ぎふ楽市楽座」にネットショップ店を開店しています。

創業4年目にして、年々ご注文数も増えてきているようです。
特に安田屋家具店ネットショップでのここ最近の売上No.1は、食器戸棚や洋服タンスの扉に使用されているアングル丁番金具です。安田屋家具店の実店舗でも、岐阜市近郊のお客様からこのアングル丁番金具の取替え修理依頼が多くあり、四代目が直接訪問して行なっています。安田屋家具店の家具修理の中で一番多い修理内容となっています。

1年ほど前の安田屋家具店ネットショップでの売上No.1は、本革につけてしまったボールペンインクを消すためのメンテナンス商品でした。多いときには1ヶ月で100本近くのご注文数がありました。安田屋家具店の実店舗には「本革にボールペンインクをつけてしまった」というご相談はほとんどありませんでしたので、世の中にはこんなに多くの方が本革のソファーやダイニングチェアーなどの家具にボールペンインクをつけてしまうという事実に驚きました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 20, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

とうとう暑い暑いと言っていた8月も最終日となりましたね。

朝晩はほんの少し涼しい風が吹くように感じています。

さて四代目はこの8月最終日の31日に、遅まきながら「サマータイム リフレッシュ休暇」をいただくこととなりました。前日の30日は木曜日のため定休日なので、二日間のリフレッシュ休暇です。

日頃おろそかにしている家族サービスを兼ねて、夢とおとぎの国で、童心に戻って楽しみ、心身ともにリフレッシュしてきます。

そしてリフレッシュ休暇が明け、夢の魔法が覚めた9月1日からは、またまたがんばらなければ!!!

尚、安田屋家具店のネットショップ「ぎふ楽市楽座」での発送業務は、8月30日、31日とお休みさせていただきます。が、ご注文は365日年中無休で24時間受付ていますので、ぜひぜひ安田屋家具店の優れものの商品をご注文下さい。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 29, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

8月30日、31日の二日間、四代目はサマー・リフレッシュ休暇を頂き、千葉市舞浜に行ってきました。

4年ぶりの家族旅行です。
長女が今年成人式を迎えたので、これがひょっとすると家族4人全員で行く最後のディズニー旅行になるかもしれないと思うと、感慨深いものがありますね。

そして今回の旅行の目的は二つ。
最後の家族4人揃ってのディズニー旅行になるかもしれないという考えから、「ミートザミツキー」でミッキーマウスと一緒の家族写真を撮ることが一つの目的。

そしてもう一つは、シルエットスタジオで四代目と奥さんそれぞれの横顔の切り絵を作ってもらうことです。

どうですか、この出来栄え。
四代目の横顔にそっくりでしょ。
これ切り絵ですよ、切り絵。
その場でハサミでチョキチョキといとも簡単に作ってしまいます。

所要時間は約5分。お値段は切り絵のみがたった892円。額縁に入れても1,942円です。とってもチープな記念のお土産になること間違い無しです。お勧めします。
詳しくは「シルエットスタジオ」をご覧下さい。
今回の旅行で四代目と奥さん二人の切り絵が完成すると、これで家族4人の横顔の切り絵が揃います。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 4, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

ある日一通の郵便が届いた。
『広告掲載申込案内書』在中との表記。

そういえば先日、NTTの職業別電話帳の広告更新の案内が電話であったけど、そのことかなと思いつつ、差出人を確認してみる。

ムムムムム、NTTではなさそうですね。

「日本通信広告サービス」、聞いたことのない会社名です。NTTの電話帳広告の会社もNTTグループ内の再編があり会社名の変更があったけど、また変更したのかなと思いつつ、封を開けてみる。それにしても差出人住所が、名古屋中央郵便局留とはなんか怪しいなぁー。天下の大企業NTTが局留の住所を使うわけないよなぁー。

中には現在使用されているNTT職業別電話帳、通称タウンページに掲載している安田屋家具店の広告が貼り付けてあった。NTTの電話帳広告も毎年更新されるので、なんか1年が過ぎるのがとっても早いように感じます。今までと広告内容を変えるつもりはないので、このままでいいなと確認した。

そして同封されていた振込用紙の広告代金を見てビックリ!!

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 8, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店が立地する岐阜市、さらには東海地区の中心「名古屋」は、かつてブライダル家具需要が盛んでした。テレビでも「名古屋嫁入り物語」なんてドラマが放映されたこともあり、それはそれはド派手なことが大好きな地区でした。どんなに派手だったかは、いつか四代目の経験をお話したいと思います。

そんなブライダル需要であった婚礼家具も、ウォーキングクローゼットと称する、いわば押入れに洋服吊りのパイプを取り付けて、塩ビシート張りの扉を付けただけなのに何十、百何十万円と高値で作りつけられた住宅備品に取って代わられてしまい、すっかり需要がなくなってしまいました。そして婚礼家具の需要減少とともに、街の家具店も、家具問屋さんも、次々と閉店、廃業しています。

ここ最近はすっかり淘汰されてしまい、家具店の閉店は収まったかに見えましたが、久しぶりに「完全閉店」のチラシが新聞折込に入っていました。名古屋に本拠があるHTセンターさんの出店から15年目にしての閉店です。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 18, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights