大型の台風17号が、今日9月30日(日曜日)の夕方6時頃から夜9時ごろにかけて、安田屋家具店が立地する岐阜市に一番近づく時間となるらしい。久しぶりに大型台風が岐阜市に接近するとのことで、朝一番にスタッフから休暇願いの連絡が入った。お客様の来店もないことが予想されるので、自宅の保守に専念するように伝えたのでした。そして今午後1時。

雨も霧雨程度で、台風が接近しているような感じはない。
でも美殿町通りは来店される方も、道を歩く人もほとんどいない。
これから数時間後には、大雨と強風が吹き荒れることが予想されるので外出を控えるのは当然。今日の美殿町通りは一日中閑散としていて、各店舗もみな、開店休業状態でしょう。早めに店じまいすることも予想されます。

今日予定してあった配達も、お客様からのご連絡で順延となった。
夜、岐阜大学の学生達との「美殿町秋祭」打合せ会議も、ちょうど台風17号が最も近づいている時間帯での会議だったので、こちらも順延となった。予約していたお店にもキャンセルの連絡。台風の影響で出席人数が激減したと伝えたら、快くキャンセルを受け付けてくれた。ありがとう「大福屋」福井さん。

昨日、「岐阜清流国体」の開会式があり、天皇陛下・皇后陛下さまが岐阜におこしになられていて、今日のスケジュールも計画されていたのですが、台風17号の影響で、急遽スケジュール変更があり、時間を早めて皇居に戻られることとなった。

後日ご報告いたしますが、天皇陛下・皇后陛下さまが岐阜におこしになられると、毎回美殿町の老舗店が大きく関わることとなるんですよ。小林漆陶さんでは、ご使用になられる器を納め、おきなや総本舗または甘泉堂総本店ではお茶菓子を納め、安田屋家具店では、皇后陛下様がご使用になられる「三面鏡台」と「姿見鏡」を宿泊先にお届けするんです。なかなかこれだけそろった商店街って、他にはないと思います。世が世なら・・・・、もうそういう時代じゃないってことがさみしいです。

台風17号の実況中継は、夕方から夜半にかけて再度お送りします。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 30, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

9月30日 午後4時30分の岐阜市内における台風17号の様子をお伝えします。

昼ごろとは打って変わり、西からの風が強く吹いています。傘をさして歩くのが少々難しくなってきました。

美殿町の各店舗もシャッターを閉め始めました。
安田屋家具店の大きなウィンドウガラスにも容赦なく雨がたたきつけられています。

出入口の店外の玄関マットはびしょびしょに濡れてしまいました。また玄関マットの下に水溜りができていました。こんな天気ではご来店されるお客様もいらっしゃらないでしょう。と、書き込んでいるうちに、風がさっきより強くなってきました。

台風通過は夕方6時ごろからとの情報があるので、今日9月30日は17時で閉店させていただきます。明日からはいよいよ10月。2012年、今年も残すところ3ヶ月となりました。早いものです。

風の勢いが強まってきて、隙間風がピューピューと鳴り響いて店内に入ってきていますので、シャッターを閉めさせていただきます。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 30, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

今日、10月12日金曜日、夕方6時ごろ、けたたましいサイレンの音が遠くのほうから徐々に安田屋家具店の近くに迫ってきていました。そして安田屋家具店の近くでサイレンの音が鳴り止んだと思ったら・・・・・・、

なんと、安田屋家具店の前で止まりました。

えっえっえーー!!!
ご近所の皆さんやお隣さんが「どうしたどうした」「どなたが・・・??」と安田屋家具店に尋ねにきました。安田屋家具店の前に救急車が止まれば、誰だって安田屋家具店に何かあったと思いますよねぇ~。がしかし・・・・、

確かに安田屋家具店入口前に救急車がピタッと止まりましたが、四代目を含む安田屋家具店の関係者はなんの問題もありません。ご心配をおかけいたしましたが、安田屋家具店の直ぐ脇の三番町の「手打ちうどんの田毎」のお店の前で倒れている人がいたので、どなたかが救急車を呼んだようです。警察車両も到着して倒れた人の身元を確認していました。

特に問題がなかったようで、直ぐに救急車は立ち去りましたが・・・・・、数分後、再びサイレンを鳴らして戻ってきました。

当初問題がないように見えたものの、普通の状態ではないと判断した警察官が再度要請したようです。倒れた人は担架に乗せられて救急車で病院に搬送されたようです。大事がなければよいのですが・・・・。

それにしてもお騒がせな日でした。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 12, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

先日、アングル丁番金具を御買上いただきましたお客様より安田屋家具店の運営に親身になってお考え頂き、とても重要なアドバイスをいただきました。

お客様の立場に立ったとき、手元の金具と安田屋家具店が販売している金具は同じなんだろうかと当然不安になりますね。細かい金具部位のサイズが掲載されていたら、手元の金具と比べることができ、不安解消になりますね。適切なアドバイスありがとうございます。

安田屋家具店の在庫金具で各部位の寸法を測り、サイズ図面を作成しましたので順次ご紹介していきます。アングル丁番金具ご購入の際にお役立て下さい。
昨日に引き続きアングル丁番金具「20-20」の詳細なサイズをご紹介します。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 15, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

10月27日土曜日 午後4時から安田屋家具店が立地する美殿町通り一体にて「みとのまちハロウィン」が開催されました。

4年前に美殿町で一番古い老舗和菓子店「おきなや総本舗」の若女将であるアメリカ出身の林マーガレットさんが、アメリカ文化の「ハロウィン」を岐阜の友人に知ってもらいたいとの事から始まった「みとのまちハロウィン」も今年で4年目になりました。

最初は30名ほどの参加でしたが、年々口コミで広がり、今年は1店舗あたり700個前後と昨年の倍以上ののお菓子を用意したのですが、1時間ほどであっという間になくなってしまいました。来場者数は少なくとも700名以上、ひょっとすると千人ほどの来場があったのではないかと思います。2時間ほど美殿町は人、人、人で埋め尽くされました。美殿町通りは通行止にしていませんので、歩道はかわいい仮装した子供たちの往来で賑わいました。

昨年の「みとのまちハロウィン」終了と同時に、美殿町の旦那衆は今年の仮装を考え始め、1年かけてじっくりと準備したのでした。今年のテーマは「スターウォーズ」

ダースベイダー、ダースモール、ストーム・トルーパー、ジャワ星人と、誰もが知っているキャラクターが美殿町に勢ぞろいしました。キャラクターの正体は秘密ですが、美殿町の旦那衆が演じています。もちろん四代目も仮装して、役になりきりました。どのキャラクターかは秘密にしておきます。

四代目も含め主な旦那衆は仮装して役になりきっていたため、誰も当日の様子や、他の旦那の仮装姿を写真撮影をすることができませんでした。残念。ただいま当日の風景写真を集めておりますので、集まり次第またご報告します。今日はとりあえず手許に写真があったダースベイダー、ダースモールをご紹介します。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 28, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights