9月9日の午後、次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できせんでした。c¥WINDOWS¥AppPatch¥drvmain.sdb と、表示されWindowsが起動出来なくなったのですが、その時四代目はそれほどあわてることはありませんでした。こんなときのために・・・・、

もしもの時のための、万が一に備えた対処をちゃ~んとしていたのでした。「クローンHDDスタンド MAL-2235SBK」(マーシャル製)を使用して、ハードディスクのクローンを作ってあったのです。ハードディスクのクローンなので、システムからデーターからBIOS、プログラムソフト、デバイスなどなど何もかも同じ設定が記録してあるので、面倒な設定操作など必要なく、パソコンを入れ替えれば元通りになり、いつものように使用できるのです。ただしハードディスクをクローンした時からクラッシュするまでの間のデーターのみは失われることになります。

パソコンから全てのケーブルを取外し、カバーを開けて内部を見ます。そしてハードディス1と2を入れ替えます。カバーを閉じてから外したケーブルを取り付け、電源ボタンを押します。これで一件落着。いつものように仕事ができます・・・、

・・・・のはずでした。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 14, 2012 · Posted in パソコン忘備録  
    

東京都のH様より、ハンギングチェアーについてのお問合せがありましたのでご紹介いたします。

—————————————–

ハンギングチェアーについて教えてください。今、ハンギングEggチェアーをベランダに置きたく購入を検討していますが、
本来は家の中に置くべきものなのでしょうか?? お手数おかけしますが、ベランダ等屋外に置けるものなのか(素材的に・・・等)について教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

——————————————

まずハンギングチェアー本体の素材は天然の籐材を使用しています。したがいまして雨・露の当る屋外に設置した場合、籐材の傷みが早く、耐久性が極端に低くなります。症状としては、籐材が切れたり色が黒くなったりします。また専用スタンドを使用する場合、素材が鉄製なので屋外設置の場合、当然サビます。

籐材でのハンギングチェアー、専用スタンドは、あくまでも室内設置用ですので、屋外での設置には適していません。

最近、全国のお客様より屋外に設置したいとのご要望が多くなり、今年4月からアウトドアから屋内まで全天候型対応のハンギングチェアーを新しく発売しています。屋外(アウトドア)に設置するハンギングチェアーは、これまでデザイン、居心地のよさ、耐久性の全てを満たすものがほとんどありませんでした。そこで屋外での使用を前提とした、耐候性に優れた新開発のポリエチレン素材の「Synthetic Rattan シンセティックラタン」素材という人工ラタン材を使用してハンギングEggチェアー本体を丹念に編み込み自然な風合いを醸しだし製作しました。使用する素材は天然の籐材(ラタン)ではなく、紫外線に強く変色や腐蝕の心配がない「Synthetic Rattan シンセティックラタン」です。独自の加工技術が可能にした全天候型対応ハンギングチェアーの繊細でナチュラルなデザイン、軽やかで快適な使用感は、リゾート空間やオープンスペースのアウトドアファニチャーとして真価を発揮してくれます。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 16, 2012 · Posted in ハンギングチェアー  
    

安田屋家具店が立地する岐阜市、さらには東海地区の中心「名古屋」は、かつてブライダル家具需要が盛んでした。テレビでも「名古屋嫁入り物語」なんてドラマが放映されたこともあり、それはそれはド派手なことが大好きな地区でした。どんなに派手だったかは、いつか四代目の経験をお話したいと思います。

そんなブライダル需要であった婚礼家具も、ウォーキングクローゼットと称する、いわば押入れに洋服吊りのパイプを取り付けて、塩ビシート張りの扉を付けただけなのに何十、百何十万円と高値で作りつけられた住宅備品に取って代わられてしまい、すっかり需要がなくなってしまいました。そして婚礼家具の需要減少とともに、街の家具店も、家具問屋さんも、次々と閉店、廃業しています。

ここ最近はすっかり淘汰されてしまい、家具店の閉店は収まったかに見えましたが、久しぶりに「完全閉店」のチラシが新聞折込に入っていました。名古屋に本拠があるHTセンターさんの出店から15年目にしての閉店です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 18, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

ブルースクリーン画面に「delete」を含む英文が表示されていて、ハードディスクが何らかの作業を行っている状態で一晩が過ぎました。一晩いろいろ思考を巡らせていたのですが、良き解決方法が見当たりませんでした。しかし自宅のパソコンでいろいろと検索していく中で、どうやら電源OFFによる強制終了で、ハードディスクはディスク円盤に傷がついたなどの物理的に故障したようです。復旧は不可能のようですね。

パソコンの使用中に電源を切ると、OSが使用している『システムファイル』が破損するおそれがあり、正常な終了処理がされないため、次回起動時にそのファイルが使用出来ず、最悪の場合、パソコンが立ち上がらなくなる事もあるんです。

【パソコンの使用中に電源を切ると、ハードディスクが故障するおそれがある】これは、フリーズしていると判断したものの、実はフリーズしていないで単に処理時間がかかっていただけ、という場合に起きる可能性があり、そんな時に電源を切った瞬間にハードディスクが使用中だと、瞬間的に高い電圧がかかりハードディスク内部が機械的に破損するおそれがあります。破損した場合、パソコンは起動しません。まさに今の四代目の状態です。

しかしクローンハードディスクがブルースクリーンになってしまうのは変なんですね。

朝、出社して一番最初にパソコン画面を見た。どうやら作業が終えたような英文が表示されていた。しかし何が起こったのか、どんな作業がされたのかはまったくわからない。とりあえずハードディスクが稼動していないインジケーターランプが消えているのを確認して、電源ボタンを押して終了させた。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 20, 2012 · Posted in パソコン忘備録  
    

下駄箱の扉表面の板がめくれてきたので修理して欲しいとのご要望があり、早速修理に駆けつけた。板がめくれてきたとはどういうことだろう、突板がめくれたのだろうか??  お客様宅に到着して修理箇所を見てビックリ!!

扉の「板がめくれた」というより、木目が描かれた塩ビシートが剥がれた状態でした。

お客様にとってはパッと表面を見れば、木製の扉だとしか見えませんからね。最近の家具は技術が発達して、本物の木だと思ってしまいますもんね。

扉の木枠は無垢材を使用しています。扉の下半分の鏡板と呼ばれる部分は、木の屑を圧縮してボードにしたMDF材で、その上に木目が描かれた塩ビシートが貼ってあります。貼る方法も「真空貼り」という技法だと思います。接着剤は使用しないで、MDFボードと塩ビシートを真空にして圧着させる方法です。ただ張り合わせた部分にほんのわずかな空気が入ってしまうと簡単にめくれてしまうという欠点があります。ただそんなに頻繁に起こることはありません。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 22, 2012 · Posted in その他の家具修理  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights