どれだけあるんや!!、と感じてしまうほどジェネリック家具があふれている「シェルチェアー」。

本物は1948にイームズ夫妻がGFRP製のシェルチェアを完成をさせて、ハーマンミラー社から「イームズシェルチェア」として発売された椅子です。

脚部を取付けるためのネジに関しての相談がありましたのでご紹介します。

S様からのご相談
交換用のネジを購入したいのですが、在庫ありますでしょうか。手元に現在のネジがあります。 足を固定するネジが1本なくなってしまい、この際全て交換したいと思っています。近日中に現物のネジをお送りします。 1本なくなっているので、代替品は必要なのですが、この際なので4本の購入を希望します。よろしくお願いいたします。

安田屋家具店からの返信
先日届きました実際のネジを基に探したところ、まったく同じネジはありませんでした。そこで代替ネジをご提案させていただきます。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
9月 4, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

千葉市のT様から修理の依頼を受けた「C63ロッキングチェアー」が安田屋家具店に届きました。直ぐに実態確認します。

座面板の中央部が割れています。

割れたというより、板と板の接合が剥がれた状況となります。座面板は一枚の無垢板から作られているのではなく、数枚の板を接合した部材が使用されています。経年劣化で接合部の接着力が無くなり剥がれるのです。

さらに向かって左側の肘部の支柱が刺さっている部分の座面板が割れています。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
9月 3, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

本日9月3日は「ベッドの日」だそうです。

日本国内でベッド・ベッドマットレスを作る工場の組合である全日本ベッド工業会が制定。

日付は英語表記の「good sleep day」の「グッドスリープ」を「グッスリ」と読み、「9」と「3」の語呂に合わせたものだそうです。これから秋の夜長を迎えることもその意味合いに。ベッドによる心地良い睡眠を広くアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

しかし2025年の9月3日は、秋の夜長どころか連日38度前後の猛暑で、エアコンが無ければとてもぐっすり眠れる環境ではありません。

今夜はエアコンが効いた寝室でベッドに入り、地球温暖化の影響を考える「ベッドの日」になります。

 

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
9月 2, 2025 · Posted in 家具リフォーム・修理, 椅子張替え  

千葉市のT様からのご相談
永年使用のロッキングチェアの右側の板座面の割れを直して、使いたい。

座面の真ん中も、隙間がありました。

何とか直して頂いて、まだ使いたいと思っています。

勿体ないので、修理して使いたいと思います。

「C63 ロッキングチェアー」は、飛騨・高山の工場で1960年代に誕生したロングセラー商品です。その特徴的なデザインと快適な座り心地で現在も作り続けられています。

ちなみに1960年は、四代目の誕生年です。そうか、同い年か。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

N様からの40年以上前のリビングローボードのガラス戸に使用されている丁番金具を安田屋家具店がご紹介した代替金具で取替が無事にできたとのご報告をいただきました。読んだ色の知識がお役に立ち光栄です。

破損した金具

取替えた金具

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights