8月10日(火) 午後4時から9時まで開催された「美殿町ガス灯夏祭」の会場風景を四代目がデジカメ片手に歩きながら取材をしましたのでご紹介します。美殿町の柳ヶ瀬側入り口から、ずずっと美殿町奥まで進んでみます。

まずは入り口の「美殿町ガス灯夏祭」の横断幕をくぐると東海地区の移動販売車、通称ネオ屋台が2台。「♪♪ チンタラリンとやってくる♪♪」と昔懐かしいロバのパンと、B級グルメ「富士宮やきそば」

そのまま進みます。

日本タクシー乗場内では、岐阜市商店街振興組合連合会による食べ長良川(たべながら)ブランドの試食会ブースを設営しています。

本部ブースには「岐阜聖徳学園大学」の学生さんにアルバイトとして、ビンゴカード販売を行っていただいています。小川屋本舗さんのブースが並びます。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 19, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

8月10日(水)・11日(木)の二日間美殿町通りを歩行者天国にして開催しました「美殿町ガス灯夏祭」、初日10日の会場風景後半を昨日に引き続き四代目がデジカメ片手に取材を行いましたのでご覧下さい。

美殿町の中央付近、甘泉堂総本店の前には、美殿町界隈の飲食店が生ビール、から揚げ、おにぎり、えだまめ、串カツ、玉センなどなど大人から子供まで対応した多彩な食べ物ブースを出しています。その隣からは東海地区の移動販売車(通称/ネオ屋台)のたこ焼き、カフェ、カーリーフライドポテト、クレープの4台が並んでいます。甘泉堂総本店の横には、美殿町名物「ビンゴ大会」のビンゴカード販売を岐阜聖徳学園大学生にお願いしました。

うまいもん移動販売車を過ぎると、薄皮たい焼きの福丸に行列ができていました。1匹づつ手焼きしているので、1回で焼きあがるのは10匹。すぐに行列ができます。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 20, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

8月10日(水)・11日(木)の二日間美殿町通りを歩行者天国にして開催しました「美殿町ガス灯夏祭」、二日目11日の会場風景をデジカメ片手に四代目が撮影しましたのでご覧下さい。台風の影響により最悪の天気との予報でしたが、四代目が目覚めた朝は晴天でした。「よっしゃぁーーーー!!!」 昨日に引き続き奇跡が起こっています。

午前10時。西の空も、東の空も真っ青な青空が広がっています。
この天気が今夜9時まで続いてくれることを祈るばかりです。

昨日に引き続き二日目も美殿町の柳ヶ瀬側入り口から東方面に進みます。一番最初のブースは岐阜聖徳学園大学生にお願いした「ビンゴカード販売所」です。その後から小川屋本舗さんの下駄販売ブース、和小物、ビーズアクセサリー体験と続きます。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 21, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

昨日に引き続き「美殿町ガス灯夏祭」二日目の会場風景の後半を四代目の撮影写真とともにお伝えします。

安田屋家具店の前にはマッサージのブースがあります。なんでも安田屋家具店の前が一番良いそうで、毎回この場所を希望されています。

昨日初日の雨の影響なのか、天気予報を見てあきらめたのか、二日目の出店を取りやめたブースが見られました。そのため急遽、出店場所レイアウトを変更しました。美殿町の柳ヶ瀬側入り口に配置する予定のネオ屋台「パンダ焼き」と「富士宮やきそば」の2台を空いた登仙交の前に移動させました。

美殿屋漬物店の前には、ガーデンテラス席を初日より多く設置しました。先に進みます。

地元ケーブルテレビ「シーシーエヌ」の番組取材撮影が、甘泉堂総本店前に並んだ美殿町界隈の飲食店ブースにて行われていました。青いジャンパーを着ているのがアナウンサー兼カメラマン兼ディレクター兼ADの“原田ちせ”さんです。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 23, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

美殿町ガス灯夏祭の二日目、8月11日(水)は、美殿町にゆるキャラがやってきました。まずは美殿町対面”柳ヶ瀬商店街”の非公認キャラクター【 やなな 】です。

「放ち鵜飼」実演プールの前で「ハイ、ポーズ」
左となりにいるのは、最近売り出し中の「高校生マネージャー ドキンちゃん」です。

“やなな” 金魚すくいに挑戦です。
“やなな”の顔はダンボールでできているので、水気厳禁なんですが、大丈夫だったのでしょうか。心配そうに高校生マネージャー ドキンちゃんが見つめています。

金魚すくいの後、笑顔を振りまいて”柳ヶ瀬”に帰って行きました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 24, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights