10月2日・3日に開催します「第13回 美殿町秋祭」のチラシ、DMはがきイラストが完成しました。今回のイラストは美殿町ととっても縁が深い【ほんまきよこ】さんです。11月にご出産予定とのことで身重でありながら、とってもカワイイ、キモノイラストを描いていただきました。

チラシ

DMはがき

ただいま印刷中ですので、仕上がり次第、前回出店していただいた方々にお送りします。

安田屋家具店をはじめ、美殿町の各店にもおいてありますが、私のお店でもチラシ・DM配布してあげるって方がおられましたらぜひ安田屋家具店にご連絡ください。すぐにお送りします。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 3, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

長かった夏休みもとうとう終わります。
夏休み最後の想い出づくりとして、「ナガシマジャンボ海水プール」に行ってきました。

例年だと蒲郡市の「ラグーナ蒲郡」にここ数年は行っていたのですが、今年は「あんしん財団」の懸賞応募に当り、無料券がゲットできましたので、10数年ぶりに「ナガシマスパーランド」に行くことになったのです。長女の時は、小学校6年生くらいまでは毎年「ナガシマスパーランド」に行っていました。次女は幼稚園年少さん以来、6年ぶりの「ナガシマスパーランド」でした。

朝方は少し曇っていて心配しましたが、雨も降らずラッキーな一日でした。

お盆も過ぎたせいか、そんなに混んでいませんでした。
待機場所は、昔と同じ「ビッグワン レストラン」の下です。
「ナガシマスパーランド」に初めて行った時から毎回同じ場所なんです。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 4, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店が立地している美殿町の入り口にある「日本タクシー乗場」が、今日から解体工事に入ります。工事前の養生としてパイプの足場を組む作業が始まりました。

ずっと美殿町春祭、美殿町ガス灯夏祭、美殿町秋祭イベントの時には、出店者ブース位置としても利用させていただき、またイベント備品の一時保管場所としても利用させていただいた建物でした。今日から取り壊しになるということは、10月2日(日)・3日(日)の二日間開催する【 第13回 美殿町秋祭 キモノマーケット 】時には更地になっているのでしょうね。美殿町の玄関先でもある場所が更地のままでは・・・。

この建物はかなり古くて、壁や天井材がボロボロ落ちてきて、ちょっと危ない箇所もありましたので、解体するのはやむをえないのでしょうね。工事中に今まで塞いであったところが取外され、何十年ぶりかに階段が現れました。

板で塞いであった階段入口

何十年ぶりに現れた階段

後世のために、取り壊す前の「日本タクシー乗場」の写真を撮っておきました。
ちなみにいつも見慣れていた場所が取り壊されると、人間の記憶はいい加減なものでそこが舞えどんなんだったかを忘れてしまいますよね。そのための記録として一昨日に写真を撮っておいたのです。

乗場全体を合成して見ました。

ちなみに解体工事を行うのは、四代目の友人「後藤」さんが社長の「株式会社 丸萬後藤興業」さんです。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 13, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

昨日から解体工事が始まった「日本タクシー乗場」。
ここはその昔、チンチン電車(市電)の駅だったところです。
昭和25年まで、美濃町線の始発・最終駅だったんです。

美殿町側から

美殿町入り口から

神田町側から

柳ヶ瀬側から

柳ヶ瀬側から

チンチン電車の駅後は、証券会社の建物でもあったと聞いています。
その証拠に金庫が今でもあるんです。

金庫の扉

金庫の扉がある場所から入ってみます。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 14, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

m-scan11

大仏がちょっとこわ~い表紙の岐阜市『咲楽』10月号は、

もう岐阜市の皆さんはご覧になられたでしょうか?

岐阜市だけをコアに集中させた『咲楽』の岐阜市版フリーペーパーです。

A4版なので、結構字が大きくて見やすく、

年配の方には結構評判がよろしいようです。

m-scan100012

その48ページ『発見!咲楽人ストリート』に、

私たちが8月に行いました『美殿町夏祭』のスタッフや出店者の皆さんがずら~っと写っています。

私は右上に写っています!(右側です!)

今までも来場されたお客様を咲楽さんには撮影してはいただきましたが、

今回は出店者のみなさんを撮影していただけました。

これなら『美殿町だ!』とよく分かって、うれしい限りです・・・

出店者の皆さんも美殿町のファンになっていただけていますので、

皆さんの笑顔がとても印象的です。

年3回行います『美殿町祭』のうち、4月春祭と8月夏祭が終わり、

今度は10月2日(土)・3日(日)に『美殿町秋祭』を開催します。

秋祭は「アンティークきものマーケット」を中心に、

様々な飲食ブース、美殿町商店のブース、手作りもののブースと多数出店があります。

懐かしのチンチン電車の模型もジオラマで走らせますので、

詳しくは美殿町ホームページ

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 22, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights