7月24日の日曜日午前10時ごろ、何気なく安田屋家具店の外を見ていたらテレビカメラを担いだ3人グループが歩き過ぎるのを見たんです。どこに行くのかなと見ていたら、安田屋家具店の3件となりの美殿町名物 「じゃがいもドーナッツ」で有名なぱたーたさんのお店で立ち止まり、テレビカメラのセッティングをしていました。

 おおっーー!!、そうです。
 久しぶりに美殿町にテレビ取材がやってきたんです。
 でもどこのテレビクルーなのかはわかりませんでした。
 全国ネットの放送局ならすごいんだけど・・・・。

ず っと見ていると、お店の中にカメラを持ち込み長い時間撮影していました。ぱたーたのオーナーの聖域、オープンキッチンに入ってまで撮影していました。

 朝10時から午後3時ごろまで、撮影が続いたようです。お疲れ様でした。

 「ぱたーた」さんのぱたーた日記を見て取材局がわかりました。な、な、なんと、TBSの「がっちりアカデミー」という番組の取材だったようです。全国ネット放送ですよ。

 詳しくは美殿町名物 じゃがいもドーナッツ店「ぱたーた日記」をご覧下さい。

TBSの「がっちりアカデミー」のHPを見てみると【「2011年7月29日(金)よる7時から!」 安くておいしい!魔法のなんちゃって料理 選手権!SP。本来の材料を使わずに作る“なんちゃって料理”を紹介。行列のできる有名店のあの味や、誰でも自宅で作れる節約レシピなどなど。。。。全国の“なんちゃって料理”達人を集めて、どの料理が『なんちゃって』に一番近いのか競い、グランプリを決めちゃいます】とあります。29日金曜日の放映だろうか。ワンセグで当日見てみよう。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 25, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 夜7時過ぎに安田屋家具店と同じ美殿町に立地するおふとんのお店「すずきや」の若旦那がデジカメ片手に来店した。首にオレンジ色のタオルらしきものをかけていた。こんな夜半まで一生懸命仕事してたんだなと思った。ついでだったので、8月11日(木曜日)、12日(金曜日)に開催する【第27回 美殿町ガス灯夏祭】の打合せをしないかと持ちかけて、1時間ほど綿密な打合せを行った。

 打合せが終わると「すずきや」の若旦那、デジカメをさわり始めた。そのデジカメを見て思った。液晶画面は小さいし、カメラ本体は分厚くて重い、数年前の旧式のデジカメだった。持ち歩くのには不便だろうなと思ってしまった。そんな話をすると、本人も「わかってますよー」と笑った。その後の会話を聞いて「すずきや」の若旦那が来店した理由がわかった。

 「今、首にかけてるものは「クールキーパー」という商品なんですが、今年の節電効果で大ヒット。今品切れなんです。そんな品薄な「クールキーパー」なんですが、品薄になる前に発注していたものが入荷したんですよ。それで首にかけて使用している状態を写真に撮ってもらえませんか」・・・・、お安い御用です。いろいろなアングルから何枚も撮影しました。いずれ「すずきや」さんのホームページでご紹介されるのではないでしょうか。

 今年は節電効果で今まであまり見向きもされていなかった商品が、突然購入を始めたために品切れ続出という現象があちこちでおきている。家電ショップに行くと、扇風機がほとんど売り切れで展示商品そのものもない。「クールキーパー」等の冷え冷え商品なるものも品薄になっている。安田屋家具店でも、昨年まではほとんど売れていなかった「籐敷物」の問合せが多数寄せられています。でもあまり売れなくなったことから生産国からの入荷数量を減らしたために、今在庫切れとなってしまっています。少し異常です。

 そんな夏のある日の出来事として、「すずきや」の若旦那と一緒に記念撮影。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 27, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 7月4日に「岐阜聖徳学園大学 経済情報学部」 河野公洋准教授率いる河野ゼミ生と楽しいBBQを開催したばかりなのですが、1週間後の7月12日に再びBBQを開催しますとの連絡が入ったのです。昨年は「BBQ開催当日」→「雨」、「BBQ順延開催」→「雨」、「BBQ再チャレンジ」→「雨」と、常に雨に見舞われ散々でしたが、今年は常に晴天、しかも暑い夜、絶好のBBQ日となったのでした。

 開催場所は前回と同様、河野ゼミ生が立上て、今年で5代目社長が誕生した学生ベンチャー企業「G’s プロジェクト」の事務所がある「NCリンク」ビル屋上での開催です。

 「NCリンク」とは、昭和27年に設立した協同組合 岐阜リンクストアーで、設立当時、個人商店においてクレジット販売やローン販売が現在のように簡単にできるシステムがありませんでした。そのため個人商店が販売方法拡大のために個人商店主達が資金を出し合い個人商店でもできるクレジット、ローン販売を取り扱う協同組合を設立したのです。そして現代社会においては設立当初のクレジット、ローン販売システムを基本として、さらに新しい販売方法となるインターネットショッピングモール運営を開始したのです。設立当初の考えである個人商店が簡単に参入できない販売方法を組合員18,000人の組織と創立60年の信用と実績を持って参入していったのです。クレジット、ローン販売が大手企業のみの独断場となり、各地域の協同組合が廃業していく中、Eコマースに参入することにより、地元に根ざした個人商店支援のビジネスモデルの実践となっています。

 ちなみに現在四代目はこの「NCリンク」の理事を勤めさせていただいているので、安田屋家具店以外にもう一つ責任を待たなければならない会社があるのです。しかし最近の「利息返還請求」などの訴訟が増え、さらには金融条件が厳しくなり、売上も厳しくなってきているので大変です。市場の消費者金融のほぼ全ては大手銀行の参加に入ってしまいましたもんね。岐阜市近郊において、銀行系列に入らない独立した正規の金融会社は「NCリンク」のみとなったみたいです。あとは全て「利息返還請求」などの問題によって、廃業したか、銀行系列に入ったらしいです。厳しい世の中です。

 さて今回のBBQの目玉はなんと・・・、「流しそうめん」

 河野先生と、岐阜県立土岐商業高等学校から河野ゼミに研修に来ている「まさお先生」のお二人が昼間ホームセンターで雨どいを購入して流しそうめん装置を作られたようです。なかなか良いできでした。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 28, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 今年で27年目の開催を迎えることとなった、安田屋家具店が立地する美殿町通りの夏祭り「第27回 美殿町ガス灯夏祭」は、8月11日(木)・12日(金)の二日間、午後4時~午後9時まで開催されます。開催当日の美殿町通りは通行止にして歩行者天国となり、懐かしい金魚すくいをはじめとするレトロな手作りゲームコーナー、冷たぁーいカキ氷や冷え冷えの生ビールなどの飲食屋台がずらりと並び、野外ビアガーデンがOPENします。

 開催に向けて美殿町商店街振興組合の理事会がありました。当日のスケジュールや役割分担、そして一番重要な美殿町ガス灯夏祭恒例の「大ビンゴ大会」の1等景品を決定する審議がありました。

 そしてついに決定しました。昨年はなんと【 i pad 】が1等景品だったのですが、今年の景品は・・・・・。まずは初日11日(木) 午後8時20分開催の「大ビンゴ大会」1等賞品は・・・・・・・、

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 1, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 安田屋家具店が立地する岐阜市の食文化は、名古屋の影響を受けています。お味噌汁はやっぱ「赤だし」ですね。そして名古屋メシの定番【 みそかつ 】。名古屋では「矢場トン」が有名ですが、岐阜市にも美味しい【 みそかつ 】のお店があります。一押しなのが、安田屋家具店から歩いて5分ほどにある小さなお店「元祖 みそかつの店 一楽(いちらく)」です。

 創業して53年になり、今は三代目が継いでいます。
 四代目も高校生の頃から通っている店です。
 当時は創業者であるお祖父さんと息子さん夫婦で切り盛りされていました。息子さん夫婦とは今の三代目のご両親ですね。当時の三代目はまだ小学生ではなかったでしょうか。狭い店ですが、昔と変わらない味と懐かしんでいただけるようにがんばっています。お祖父さん、ご両親、そして三代目と親子三代にわたって続けている地元のいつまでも続いて欲しいお店です。カウンター席12席だけの狭くて細長い独特の雰囲気です。奥の席に行くには、手前側に座っている人の後の30cmほどの隙間の通路をカニ歩きで進まないと行けません。ちょっとしたコツがあります。

10何年ぶりの「一楽」のみそかつライス 750円 です。
ランチタイムは、ライス大盛り無料サービス、ご飯おかわり自由です。
大食感にはたまらないお店です。
写真のカツの量が2倍となる「ダブルみそかつライス」は950円。安い!!
高校生だけは、ランチタイムでなくてもいつでもライスおかわり無料サービス。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 13, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights