30年ほど前に他店にてご購入された横幅1800㎜の大きな食器戸棚。1年ほど前に扉についているアングル丁番金具の取替え修理を安田屋家具店にて行ないましたが、その時には異常がなく取替えなかったアングル丁番金具が折れてしまったとの連絡が入りました。直ぐにご訪問です。

縦長のガラス扉に取り付いているアングル丁番金具が折れています。

破損した金具に刻印されているロゴを見ると「KSD」のマークがかすかに読み取れました。1年前に安田屋家具店にて取替えた金具を確認すると「RABBIT」社製の金具を使用していました。ということは金具のサイズを確認です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

今日はどういうわけか大量のアングル丁番金具の発送作業をもくもくとこなした。

様々なサイズ、色、作業途中で半分ほどを並べてみてもその数25個。

前部で60個前後のアングル丁番金具が全国に出荷されていった。

このアングル丁番金具が発送され、それぞれ必要とされる場所に届いた時、廃棄処分しか方法がないかとあきらめていた家具が、また元通りに扉が取り付き、さらに何十年と使い続けられることのお役に立てたことは光栄です。

しかし世の中にはこれほど多くの方々がアングル丁番金具を探しておられたとは本当に知りませんでした。安田屋家具店の実店舗では、アングル丁番金具を探しにご来店される方はいません。かといって一個も売れないかというとそうでもなく・・・・、

年間にして2~3件ほど、家具の扉修理依頼でアングル丁番金具の取替えがあります。したがいまして安田屋家具店の実店舗でのアングル丁番金具は年間10個程度です。ネットショップ「ぎふ楽市楽座」店の今日1日の販売数が60個ということは、1日で実店舗の年間個数の6倍も出荷していることになります。

うーむむむむ、

岐阜人が使用している家具の扉にはアングル丁番金具があまり使用されていないのだろうか???、岐阜の人はあまりアングル丁番金具を必要としていないような結果がわかったのですが、真相はよくわかりません。

ただ現実的には、北は北海道から、南は沖縄まで、全国津々浦々にアングル丁番金具が安田屋家具店から旅立っていて、その土地土地で家具の廃棄処分を減少させている一助となっていることには間違いありません。ということは環境破壊を無くすほんのちょっとのお役にも立ったということです。小さな金具で粗大ゴミを減らせるなんて、いいことしてるなぁーと思う四代目でした。

これからもアングル丁番金具取替えのお役に立つよう、さらなる情報発信を行っていこうと、発送作業を終えた梱包品を見て固く誓った四代目でした。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 12, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

現存しているアングル丁番金具は、安田屋家具店が調べたところ、恐らく3~4工場が製作しているのではないかと思います。安田屋家具店でも取り扱っている「RABBIT」社製、そして「K」の刻印がある商品、無印の商品が2種類は確認いたしました。その中で最も耐久性のあるアングル丁番金具は「RABBIT」社製のものではないかと思います。その次に「K」印の金具でしょう。無印は価格も安いですが、金具の質もきゃしゃなので、耐久性に関しては少々疑問です。

現存しているアングル丁番金具は「16-15」「15-20」「20-20」「20-15」「24-20」「24-24」の6サイズです。この6種類の中で「24-24」サイズのみが、金具の形状が他サイズと少々違いますのでご紹介します。

「24-24」サイズの扉側に取り付ける金具の形状はロケット型になっています。

その他のサイズは35㎜直径の丸型です。さらに家具本体側に取り付ける形状も違っています。「24-24」サイズは角々っとした形状ですが、他サイズは半円型の丸みを帯びています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 13, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

先日、アングル丁番金具を御買上いただきましたお客様より安田屋家具店の運営に親身になってお考え頂き、とても重要なアドバイスをいただきました

——————————–
昨日の朝(9月4日)に商品が届きました。9月2日の夜に食器棚の扉の金具が破断したのですが注文してすぐに商品が届いたおかげで助かりました。ネジ穴を追加工をして家具に傷付けるという事も無く無事交換を済ませる事が出来ました。

丁番が壊れたのは20年近く前に私の母が購入した食器棚でした。3ヶ月前くらいからヒンジ部分が削れはじめました。棚の購入当時は7~8万円位したらしく、母は買うのを躊躇っていたのですが、家具屋の店員さんの勧めもあって思い切って購入した物だけに何とかならないかと部品交換を検討するのにWeb検索したら
貴社がヒットしました。

家の近所に大きなホームセンターがあるのですがそこには棚の本体側の取付ネジ穴のピッチが合わなくて取り付かず、安田屋家具店さんから購入した次第です。ホームページ上ではネジ穴位置の寸法が記載されていないので、写真形状から多分大丈夫だろうと判断して4個まとめ買いしましたが、無事取り付いて良かったです。

今後更新されることがありましたら、アングル丁番金具の細かい部分のサイズを記載されると良いのでは?と思います。

しっかりした部品ですので今後お世話になる事はないかもしれませんが、また何かありましたら宜しくお願いいたします。本当にどうもありがとうございました。
——————————

お客様の立場に立ったとき、手元の金具と安田屋家具店が販売している金具は同じなんだろうかと当然不安になりますね。細かい金具部位のサイズが掲載されていたら、手元の金具と比べることができ、不安解消になりますね。適切なアドバイスありがとうございます。

安田屋家具店の在庫金具で各部位の寸法を測り、サイズ図面を作成しましたので順次ご紹介していきます。アングル丁番金具ご購入の際にお役立て下さい。

では本日は、アングル丁番金具で一番サイズが小さい「16-15」の詳細なサイズをご紹介します。

まず扉側に彫り込んである円形の穴のサイズです。グレー色部分が扉木部となります。カップ径は35ミリですが、他サイズと比べて穴の長さが24ミリと3ミリほど短くなっています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 13, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

先日お伝えした広島に工場がある「マルニ」製作のダイニングテーブル「スタンダードシリーズ 1749-02」が、長手方向にグラグラと横揺れしてしまう状況の補修方法をについて、マルニから返事が届いた。さすが家具業界の中の一流企業です。対応が早い。

マルニテーブル

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 13, 2013 · Posted in テーブル修理  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights