4月3日、安田屋家具店が立地する岐阜市美殿町、午後3時30分、突如大雨が降りだしました。

昨晩のニュースで、今日は全国的に爆弾低気圧の影響で暴風雨の荒れ模様と伝えていたが、まさに現実となっています。

岐阜市は3時30分までは、風は多少強く吹くものの雨は小雨程度でした。それが突如、雷鳴が轟く中、大雨が降ってきて、強い風の中、雨のカーテンとなって道路にたたきつけられています。一歩、店外に出るとビショ濡れです。

美殿町通りの各店舗も、シャッターを下ろしたり、店外の展示物を片付けたりとおおわらわです。当然、道歩く人はいません。どの店舗も開店休業状態です。安田屋家具店斜め前の三共薬局さんは、商品が雨に濡れないよう半分以上シャッターを下げたので、営業中止状態です。

雨が一段楽するまで待つしかありませんね。こんな状況は井上陽水の「夕立」を口ずさんでしまいます。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 3, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店が立地する岐阜市では、先ほどお伝えしたように午後3時30分前後から激しい雨と風に見舞われました。がっ・・・・、

わずか30分ほどの出来事でした。
30分が経過すると雨も上がり、日差しがさすようになりました。
ゲリラ豪雨みたいです。

シャッターを閉めていた各店舗も、再びシャッターを開けて営業再開です。

安田屋家具店の2階まである大きなガラス面には雨の水滴が全面についています。水滴を取り除くためにガラス掃除をする羽目になった四代目でした。やれやれです。

でもこんな大雨が降ったならば「雨降って地固まる」というように、今週末の「美殿町春祭~キモノマーケットと懐かしい国産車の集い~」はきっと晴天に恵まれることでしょう。目出度し目出度しとなりますように。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 3, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

4月7日、8日の二日間、安田屋家具店が立地する美殿町通りにて「第16回美殿町春祭 ~キモノマーケットと懐かしい国産車の集い~」を開催しました。このイベント、企画、準備、設営、運営、記録、会計、諸手続きとほぼ全てのことを四代目一人で行なっています。1月からこの日まで、大忙しでした。ここ最近は「おふとんのお店 すずきや」の若旦那が手伝ってくれていますので大助かりですが、全てを任しきれるまでには至っていないので、もう少しガンバッテ欲しいと思っています。

普段の美殿町通りとはうって変わって、人、人、人で通りが端から端まで途切れることなく人でいっぱいです。毎日がこんな状態であったら・・・・・・、そうなるまでがんばるしかありません。

「美殿町春祭」の横断幕がかかっている反対側の岐阜市の中心地「柳ヶ瀬」からも続々と人が美殿町に流れ込んできます。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 11, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

お客様宅へ家具を配達した際、お客様宅のお庭で春の芽吹きを見ました。

固い樹木の中から、新芽が芽吹いています。
どうやって固い樹木を破れるのだろう。
生命って、ほんと不思議です。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 15, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

デンマークの家具デザイナー「ハンス・J・ウェグナー」がデザインし、昭和25年以降、世界で推定70万脚以上を販売したとされる代表作「Yチェア」のジェネリック商品をお探しになられて、安田屋家具店にご来店されました。

つい最近まで、安田屋家具店でも「Yチェア」のジェネリック商品、いわゆる版権等が切れたためにリプロダクトしていた商品を取り扱っておりましたが・・・・・。

製造元の家具メーカー「カール・ハンセン&サン」(デンマーク)の日本法人「カール・ハンセン&サン ジャパン」が、背板がY字形にデザインされた椅子「Yチェア」の立体商標登録を認めなかった特許庁の審決取り消しを求めた訴訟の判決が2011年6月に知財高裁でありました。

日本法人「カール・ハンセン&サン ジャパン」によると、Yチェアは全世界で70万脚以上を販売。同社は日本で「Yチェア」の名称を商標登録し、その後中国製の模倣品が出回ったため、2008年2月に立体商標の登録を出願したが特許庁は「他社の商品と識別できない」と登録を認めなかったそうです。

今回の裁判で飯村裁判長は「ほぼ半円形に形成された1本の曲げ木が用いられ、背もたれ部はY字またはV字のような形をするなど、特徴的な形状を有し、他社商品と識別することができる。約60年にわたって特徴的な形を変えずに販売され、一般に広く知られている」と指摘。発売開始以降、ほぼ同一の形状を維持しており、日本で最も売れている輸入いすの一つとして雑誌で紹介されていることなどから、「自他商品識別力がある」として立体商標を認め、審決を取り消す判決内容でした。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 1, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights