1月 31, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

1月22日に一般社団法人 岐阜青年会議所の新年賀詞交換会がありましたので、OBとして参加しました。会場は毎年同じ「都ホテル」です。

コロナの影響で取りやめていた会食を伴う懇談会が数年ぶりに開催されました。会費1万円でしたが、四代目が在籍していた当時に比べて現役会員が半分以下となっていますので、OBとしてカンパの意味も込めて支出します。

新年賀詞交換会の前には、岐阜JCクラブ(OBの会)の総会があり、懐かしい面々が集まっていました。その後、現役会員の拍手で迎えられる中、会場に入場。厳かに新年賀詞交換会が始まりました。

はじめに岐阜JCクラブ(OBの会)の片桐会長からご挨拶。

そしていよいよ第74代 【加納 由基】理事長の登壇です。
毎回のことですが、理事長挨拶は岐阜青年会議所の伝統として演台無し、原稿なしの身一つで約く20分間にわたり理事長としての思い、決意を述べる場です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    

福岡県のK様からお預かりしている「45D刻印」のスライド丁番の続々報です。

14mmカブセサイズが同じ代替金具Bを見つけたものの、破損金具と比べて耐久性に不安があることから、さらに探し始めた四代目でした。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
1月 27, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

2025年1月26日は、岐阜県知事選挙の投票日でした。

約20年間続いた古田 肇知事による岐阜県政が終わり、新知事による新たな岐阜県政が始まるのですが、変化や変革はあまりないのではないかと思いますが、岐阜県民としての権利である「選挙権」を行使しに投票所へ行ってきました。

新人二人の立候補で、対立も無く、なんとなくどちらが当選するかが選挙前から分かるような気がして、盛り上がりに欠ける選挙です。きっと投票率は悪いでしょうな。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

福岡県のK様からお預かりしている「45D 刻印の丁番」についての続報です。

同じ金具は現存しないようなので、代替金具を探しました。破損金具のカブセサイズが14mmであることから、まずは同じカブセサイズの金具を探すものの、なかなか見つからない。通常「全カブセ 19mm」「半カブセ9mm」「インセット」の3種類で、カブセサイズ14mmは見かけません。調整ネジを使用してカブセサイズを14mmに調整する以外に方法はないかと思いつつ、

そうだ「DL刻印」または「W606刻印」の代替スライド丁番に「14mmカブセサイズ」があったことを思い出す四代目。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

福岡県のK様から丁番が届いた。

「45D」の刻印しかない。

丁番本体と受座金具の脱着が簡単にできる「ワンタッチ式」なので、それほど古くはないかな。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights