自分自身の記録として書き込んでいます。

9月18日
岐阜市のM記念病院へ造影剤を入れてのMRI撮影診断に行く。
少し緊張気味。

MRI撮影室に行き順番を待つ。
下着姿になり、検査着に着替えて撮影室に入る。
看護婦さんが来て、造影剤の注射を行うとのこと。何されるのかなぁーー、不安。

右腕をゴムチューブで締め付け、静脈を浮き上がらせて、造影剤を静脈注射。普通の注射となんら変わりはなかった。その後、前回と同様にガントリーと呼ばれる大きな円筒状の穴にスライドして入っていきました。しばらくするとガァガァガガーーと大きな音が出て、撮影がスタートしました。音が止むと寝台がほんの少しづつ動いた後、トントントント、ガァガァガガーーと大きな音が出て撮影しているようです。この繰り返しを数回、およそ30分ほどで撮影が終了しました。

撮影後、脳神経外科 K教授の診療室に入る。
壁面には先程撮影した断層写真がズラズラッと写っていました。

「間違いなく聴神経腫瘍ですね」

前回のA教授とは違って、目を見て話してくれた。
目を見て話す医者が少ない中、ちょっと親近感を感じたK教授でした。

聴神経腫瘍について、模型を使用して詳しく説明してくれた。腫瘍の大きさは15ミリほどの大きさだそうです。
そして処置としては

  1. 経過観察
  2. ガンマナイフによる放射線治療
  3. 外科手術

聴神経腫瘍は両性の腫瘍であり、大きくなるスピードがとても遅いので、しばらく経過観察して様子を見る方法もあり、半年毎にMRI撮影で進行具合を確認する。大きくなるスピードが早ければ次の処置に移行する。

放射線治療として、ガンマナイフ治療がある。
放射線を腫瘍に当てて、腫瘍に栄養が行く道をふさいでしまい、腫瘍を小さくする。ただ腫瘍が完全になくなることはないとのこと。

最後に外科治療。
右耳の後に500円玉程度の大きさで頭蓋骨に穴を開け、直接腫瘍取り除く。これで腫瘍は完全になくなるとのこと。ただ腫瘍のコブには聴神経と顔面神経が張り付いているので、その神経を傷つけることなく取り除くことが必要とされる。また腫瘍は平衡感覚をつかさどる前庭神経から発生ているので、この神経は切ってしまうことになるとのこと。

えっえっーーー、なんか大変なことになってきました。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 6, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき, 聴神経腫瘍闘病記  
    

自分自身の記録として書き込んでいます。

9月25日
岐阜市のM記念病院へ聴音検査表を持って脳神経外科 K教授の診療室に入る。
少し緊張気味。

聴音検査表を見て「ほとんど聞こえてないですね」と一言。
右耳が聞こえ難くなってから、左耳が補っていたり、骨伝道で音を聞いていたりしてるんだと思うのですが、あまり右耳が聞こえないという感覚が少なくなっています。とはいうものの常に「シューー」という音は右耳でしていますし、右側で話している会話が数メートル後で話しているようで、会話の内容がわかりづらいと言うのは続いているのですが・・・。
もう一度外科手術について聞いてみると、手術時間は約5時間前後、手術後1週間程度で退院でしょうとのことでした。さらに腫瘍が発生した神経を1本切りますが、特段問題はありません。との説明でした。

頭蓋骨に穴あけて1週間で退院????、
神経1本切って問題ないのかなぁーー????

考えてみれば「聴神経腫瘍」のことについてまったく知識がなく、不安がめぐります。そこでK教授には「よく考えて結論を出しますが、いろいろな専門医にも見てもらいたいと嫁が言っておりますので、後日紹介状をお願いします」とお伝えした。今日までネット検索で調べまくった結果、今のところ東京中野にある「東京警察病院」の聴神経腫瘍専門医「河野道宏」先生に見ていただこうと決めていたので、河野先生当ての紹介状を書いていただき、MRI写真データーと一緒に後日取りに来ることにした。

★今回のM記念病院での費用は、

  • 外来診察料・・・・・・・・・・・・・・700円の3割負担・・・210円

次は、東京警察病院に予約して、「河野道宏」先生に診てもらい、最終判断をしようと考えています。どうなりますことやら。迷うよなぁーーー。だって初めて体にメスを入れるのですから・・・、それも頭蓋骨に穴開けるっていうことですから、どうしようかなぁーー。不安な毎日が続きます。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 7, 2010 · Posted in 四代目のつぶやき, 聴神経腫瘍闘病記  
    

デンマークのデザイナー「ナナ・ディッツェル」女史の作品である【 ハンギングチェアー 】が、月9テレビドラマ「月の恋人」の影響により、かつてないほどの人気商品となっています。この【 ハンギングチェアー 】は1957年の作品で、53年が経過しているのに陳腐化していないデザインです。21世紀である現在も何の遜色なく使用できる家具です。いいものはちがうなぁー。

安田屋家具店でも【 ハンギングチェアー 】を展示してから、かなりの反響を得ています。月9ドラマ「月の恋人」が終わったというのに、今だにご注文を頂いており、製作が追いつかず、現在12月初旬の入荷待ち状態です。

この【 ハンギングチェアー 】は以前、日本国内の新潟の工場で製作していました。その後、籐材の原産国であるインドネシアの籐製作工場を指導し、日本の籐職人の手仕事と比べて全く遜色のない、いやそれ以上の緻密な美しい商品を製作できるよう育て上げました。インドネシアに数ある籐製作工場の中でもNo.1の工場となり、もっぱらヨーロッパへの輸出品を手がけています。

そして【 ハンギングチェアー 】も現在は、このインドネシアの工場にて製作しています。

今回、東京出張時に【 ハンギングチェアー 】のショールームに行ってきました。場所は、代官山にある「マレーシア大使館」ななめ前です。

幻想的なマレーシア大使館

高級住宅街である「代官山」のビルの地下1階にそのショールームはひっそりとあります。このショールーム近くには、キムタクやもっくんのご自宅があるそうで、このショールームにもたびたび立ち寄られているとのことです。

玄関マットです

玄関を入るとすぐに・・・・・、

ナチュラル、ブラック色の【 ハンギングチェアー 】がお出迎えです。

早速、四代目も座ってみました。
宙にフワフワと浮いている、不思議な浮遊感を感じる座り心地です。
とっても癒されます。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

昨日の続きですが、【 ハンギングチェアー 】のショールームに立ち寄って、ショールームの小泉さんからいろいろお話をお聞きして楽しい時間と、素敵な家具を見させていただきました。その中でも特に気になったのがこれです。

写真右に写っている奇妙な形の物体です。
ベンチ椅子なんでしょうか ???

小泉さんに尋ねると・・・、
「ベンチ椅子です。先日、近くにご自宅のあるもっくんが来られて、このベンチ椅子をご覧になられとても気に入って頂きました。ご購入いただきました」とのことでした。

価格は・・・、しまった、価格を確認するのを忘れてしまいました。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 9, 2010 · Posted in 商品紹介, リビングルーム, ラタン  
    

デザイン・製作されてから53年が経過した【 ハンギングチェアー 】のショールームにて、癒しの座り心地を体感した四代目は・・・・、

その他のリクライニングチェアーにも座ってみたのでした。

この続きは ( read more ) をクリックしてね

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 10, 2010 · Posted in リビングルーム, ラタン  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights